文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

「南海トラフ巨大地震被害想定(内閣府公表)」を踏まえた防災関係者連絡会議の開催結果について(令和7年4月3日)

「南海トラフ巨大地震被害想定(内閣府公表)」を踏まえ、その主な内容及び本県における対策の現状について、市町村や関係機関と情報共有を図り、地震・津波対策を更に加速するため、次のとおり会議を開催しました。

  1. 日時:令和7年4月3日(木)午前11時から正午まで
  2. 場所:県庁3階 特別会議室
  3. 出席者:政策監、危機管理部長、危機管理部副部長、危機管理監、危機管理部次長、防災対策推進課長、被災者支援推進室長
    • 市町村、徳島県危機管理総合調整会議構成員の出席者については、別添資料参照
  4. 協議事項
    • 「南海トラフ巨大地震被害想定(内閣府公表)」の見直しについて
    • 「南海トラフ巨大地震」対策の進捗状況について
会議の様子。
警戒レベルとは?
啓発用防災情報マップ
「いま」起きていることを見つけよう!徳島県防災・危機管理情報X(外部サイト,別ウィンドウで開く)
徳島県公式LINEアカウント(外部サイト,別ウィンドウで開く)
徳島被災者支援プラットフォーム(外部サイト,別ウィンドウで開く)
イベントを安全に開催するために EAP策定の手引き(別ウィンドウで開く)
毎月1点検運動~みんなで防災対策~
まったなし住まいの耐震化(外部サイト,別ウィンドウで開く)