文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

徳島県南海トラフ巨大地震被害想定(第二次)の公表について

平成25年7月31日に公表した第一次(人的・建物被害)を踏まえ、南海トラフ巨大地震が発生したときの「ライフライン被害・交通施設被害・生活支障等」を公表しました。
これらは、被害軽減に向けた予防対策はもとより、早期の復旧・復興に向けた行政・事業者等が行うべき具体的な対策を検討するための基礎資料となります。
また、あわせて発災後の被害の様相を幅広く示しておりますので、県民の皆様におかれましては、被災後の生活を具体的にイメージしていただき、日頃からの備えの必要性について、ご理解を深めていただければと考えております。

平成25年11月25日公表 徳島県南海トラフ巨大地震被害想定(第二次)の概要
想定結果

【参考資料】

警戒レベルとは?
啓発用防災情報マップ
「いま」起きていることを見つけよう!徳島県防災・危機管理情報X(外部サイト,別ウィンドウで開く)
徳島県公式LINEアカウント(外部サイト,別ウィンドウで開く)
徳島被災者支援プラットフォーム(外部サイト,別ウィンドウで開く)
イベントを安全に開催するために EAP策定の手引き(別ウィンドウで開く)
毎月1点検運動~みんなで防災対策~
まったなし住まいの耐震化(外部サイト,別ウィンドウで開く)