文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

令和6年能登半島地震に係る石川県輪島市での「炊き出し支援」について(令和6年2月27・28日)

 令和6年能登半島地震により被災した方々を支援するため、27日・28日の両日、石川県輪島市門前町の避難所等である「浦上公民館」、「もんぜん楓の家」、「諸岡公民館」において、徳島県から派遣した「阿波ふうど号」による「炊き出し支援」を次のとおり行いました。

徳島県「でり・ばりキッチン阿波ふうど号」

  • いり飯(ちりめん混ぜごはん)、すだちぶりの塩焼き、鳴門わかめスープ、勝浦みかん 305食
  • なると金時のお菓子、ゆずゼリー、にんじんジュース、すだちジュース 305セット

を提供

写真1.png
写真2.JPG
写真3.JPG
写真4.JPG
警戒レベルとは?
啓発用防災情報マップ
「いま」起きていることを見つけよう!徳島県防災・危機管理情報X(外部サイト,別ウィンドウで開く)
徳島県公式LINEアカウント(外部サイト,別ウィンドウで開く)
徳島被災者支援プラットフォーム(外部サイト,別ウィンドウで開く)
イベントを安全に開催するために EAP策定の手引き(別ウィンドウで開く)
毎月1点検運動~みんなで防災対策~
まったなし住まいの耐震化(外部サイト,別ウィンドウで開く)