文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

関西広域連合 帰宅困難者NAVI(ナビ)について

関西広域連合では、令和元年9月に策定した「関西広域帰宅困難者対策ガイドライン」を踏まえ、大規模災害発生時に徒歩帰宅者が円滑に帰宅できるよう、出発地と目的地を入力するだけで、徒歩帰宅ルートや沿道の災害時帰宅支援ステーション等をインターネット上の地図で確認できる「関西広域連合 帰宅困難者NAVI(ナビ)」が作成されました。
徒歩帰宅ルート間にあるコンビニなどの帰宅支援ステーションの位置をはじめ、休憩場所や公衆トイレなどの位置情報が確認できますので、発災時の帰宅方法の計画や、発災時の現在地から自宅等への帰宅ルートの検索ツールとしてご活用ください。

(関西広域連合 帰宅困難者NAVI(ナビ))
https://kansai-kitaku.jp/

【参考】

(帰宅困難者対策について:関西広域連合ホームページより)
https://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/jisijimu/bosai/4749.html

(災害時帰宅支援ステーション:関西広域連合ホームページより)
https://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/jisijimu/bosai/1193.html

警戒レベルとは?
啓発用防災情報マップ
「いま」起きていることを見つけよう!徳島県防災・危機管理情報X(外部サイト,別ウィンドウで開く)
徳島県公式LINEアカウント(外部サイト,別ウィンドウで開く)
徳島被災者支援プラットフォーム(外部サイト,別ウィンドウで開く)
イベントを安全に開催するために EAP策定の手引き(別ウィンドウで開く)
毎月1点検運動~みんなで防災対策~
まったなし住まいの耐震化(外部サイト,別ウィンドウで開く)
アプリの利用促進(別ウィンドウで開く)