ご使用のブラウザでJavaScriptが無効なため、一部の機能をご利用できません。JavaScriptの設定方法は、お使いのブラウザのヘルプページをご覧ください。
文字サイズ
最終回の第37回は、津波の最高潮位標識を紹介します。
徳島県南部の地域では、昭和南海地震(1946年12月21日)による津波の最高潮位を示す標識(石柱、電柱、壁面の印)が各所で見受けられます。 こうした津波高を示す標識は、それを日頃眺めるだけで津波の脅威を無意識に感じ、「防災意識を高める無言の教科書」といえます。