文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

防災とくしまポッドキャスト 第71回 「国民保護訓練」 -新たな防災訓練(H22.02.22公開分)

平成20年6月から平成22年3月まで、全75回にわたってお届けした「防災とくしまポッドキャスト」を再公開しています。

第71回 「国民保護訓練」 -新たな防災訓練(H22.02.22公開分)

内閣参事官 福浦 裕介 さん

平成22年2月6日(土)、徳島県鳴門市において、国・徳島県・鳴門市により「徳島県国民保護共同実働訓練」を実施しました。国民保護訓練は、ヒューマンディザスター(人災、今回はテロ攻撃)を想定した比較的新しい訓練で、平成17年度から全国各地で実施されています。
今回は内閣官房内閣参事官の福浦さんから、訓練の趣旨や期待される効果などについてお話を伺います※役職等は、訓練実施当時のものです。

【参考サイト】
内閣官房 国民保護ポータルサイト

警戒レベルとは?
啓発用防災情報マップ
「いま」起きていることを見つけよう!徳島県防災・危機管理情報X(外部サイト,別ウィンドウで開く)
徳島県公式LINEアカウント(外部サイト,別ウィンドウで開く)
徳島被災者支援プラットフォーム(外部サイト,別ウィンドウで開く)
イベントを安全に開催するために EAP策定の手引き(別ウィンドウで開く)
毎月1点検運動~みんなで防災対策~
まったなし住まいの耐震化(外部サイト,別ウィンドウで開く)