文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

外国人向け災害時情報提供アプリ「Safety tips」の利用促進について

「Safety tips」とは

「Safety tips」とは、観光庁監修の外国人旅行者向け災害時情報提供アプリです。
自治体が発令する避難情報や、国が発表する緊急地震速報(震度4以上)、津波警報、噴火速報および気象特別警報、熱中症情報、国民保護情報を自動的に通知するプッシュ型発信アプリです。
このほか、災害発生時にとるべき行動を確認できるフローチャートや、周りの人から情報を得るためのコミュニケーションカード、災害時に必要となる情報(大使館連絡先や最寄りの観光案内所情報など)を取得できるサイトのリンク集など、訪日外国人旅行者および外国人在住者向けに災害時に役立つ様々な機能があります。

ポスター

対応言語(15言語)

日本語、英語、中国語(繁・簡)、韓国語、スペイン語、ポルトガル語、ベトナム語、タイ語、インドネシア語、タガログ語、ネパール語、クメール語、ビルマ語、モンゴル語

Safety tipsでわかる情報

避難情報:各自治体が発令する避難情報や避難所情報を確認できます。

気象警報:設定地点の気象特別警報と気象警報や、警報発表時の対応行動表について確認できます。

台風情報:現在発生している台風についての情報を確認できます。

地震情報:過去の震度3以上の地震情報(震源地の地図、震源の深さ、マグニチュード等)を、最大10件まで確認できます。

国民保護情報:総務省消防庁が配信する国民保護情報のうち、弾道ミサイルに関する情報を確認できます。

噴火警報:現在発表されている噴火警報情報を確認することができます。

熱中症情報:設定した地点における熱中症の危険度を確認できます。

医療機関情報:外国人を受入可能な医療機関情報を入手することができます。(日本政府観光局の発信する情報です。)

交通機関情報:乗り換えや運行状況に関する情報を確認できます。(外部サイトにリンクします。)


 

ダウンロード

QRコード1
app store
          
QRコード2
Googe play
警戒レベルとは?
啓発用防災情報マップ
「いま」起きていることを見つけよう!徳島県防災・危機管理情報X(外部サイト,別ウィンドウで開く)
徳島県公式LINEアカウント(外部サイト,別ウィンドウで開く)
徳島被災者支援プラットフォーム(外部サイト,別ウィンドウで開く)
イベントを安全に開催するために EAP策定の手引き(別ウィンドウで開く)
毎月1点検運動~みんなで防災対策~
まったなし住まいの耐震化(外部サイト,別ウィンドウで開く)
アプリの利用促進(別ウィンドウで開く)