文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

家庭で備える!災害時のトイレ対策について

「排泄」は人間には欠かせない生理現象であり、我々の生活とは切っても切り離せないものです。
劣悪なトイレ環境では不快な思いをしたり、トイレを敬遠することで健康を損ねます。
私たちの健康や尊厳ある生活を守るためには清潔な快適トイレが絶対に必要です。
そこで、災害が起こっても県民の皆様が快適にトイレが使用できるよう、普段からの備えや発災時の応急対策などを示した「家庭で備える!災害時のトイレ対策について」を策定しました。
これをご活用していただき、普段からご家庭での災害時におけるトイレ対策に取り組んでいただければ、誠に幸いです。

※内容については次のPDFファイルをダウンロードしてください。

警戒レベルとは?
啓発用防災情報マップ
「いま」起きていることを見つけよう!徳島県防災・危機管理情報X(外部サイト,別ウィンドウで開く)
徳島県公式LINEアカウント(外部サイト,別ウィンドウで開く)
徳島被災者支援プラットフォーム(外部サイト,別ウィンドウで開く)
イベントを安全に開催するために EAP策定の手引き(別ウィンドウで開く)
毎月1点検運動~みんなで防災対策~
まったなし住まいの耐震化(外部サイト,別ウィンドウで開く)