今回、「『新しい生活様式』に対応した防災啓発月間」の取り組みの一環として、「南海トラフ地震臨時情報」を活用した防災対応について広く周知・啓発を図るため、「南海トラフ巨大地震に備える ~臨時情報を活用した防災対応について~」の動画を制作しました。
この動画は、YouTube「徳島県チャンネル」にて公開するとともに、県内のケーブルテレビ各社で令和3年3月まで放送しました。
1.内容
(1)南海トラフ地震について
(2)「南海トラフ地震臨時情報」とは
(3)臨時情報が発表された場合の対応について
2.掲載URL
YouTube
・ダイジェスト版
https://youtu.be/sl56aPJ5AY0
・フル版
https://youtu.be/xwfnp21qexg
3.公開日
令和2年7月31日
【参考】
♦新しい生活様式
長期間にわたって新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために、飛沫感染や接触感染、さらには近距離での会話への対策を、これまで以上に日常生活に定着させ、持続させる取り組みのことです。
♦新しい生活様式に対応した防災啓発月間
「徳島県震災を考える日」かつ「防災の日」である9月1日に向け、本年8月を「新しい生活様式に対応した防災啓発月間」と位置づけ、様々な啓発活動を実施しました。