文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

令和5年度 第2回「復興までの道のりセミナー」の開催について

240311開催_復興への道のりセミナー_最終.jpg

 大規模災害発生から復興までの流れをイメージし、事前復興として何に取り組むべきかを具体的に考え、準備・実践につなげるため、被災から復興までの道のりを解説するセミナーを開催いたします。

 令和5年度第2回のセミナーでは、令和6年能登半島地震を受け、本県において切迫する南海トラフ巨大地震への対策を進めるため、「震災からの復興と高台移転」をテーマに、次のとおり開催します。

 関係のある方、興味のある方等、どなたでもご参加いただけますので、皆様のご参加をお待ちしております。

  1. セミナー名
    • 令和5年度 第2回「復興までの道のりセミナー」
  2. テーマ
    • 震災からの復興と高台移転
  3. 日時
    • 令和6年3月11日(月)14時から16時30分まで
  4. 場所
    • 徳島グランヴィリオホテル1階 グランヴィリオホール (徳島県徳島市万代町3ー5ー1) ※オンラインでも同時開催
  5. 内容
    講師
    一般社団法人ウィーアーワン北上 代表理事 佐藤 尚美(さとう なおみ)氏
    講演
    第1部 「震災復興プロセスを知る」 第2部 「事前復興計画を考える」
  6. 対象者
    • 自主防災組織、行政職員、防災に興味のある県民の皆様
  7. 申込方法
    • 徳島県電子申請サービス https://apply.e-tumo.jp/pref-tokushima-u/offer/offerList_detail?tempSeq=11275
警戒レベルとは?
啓発用防災情報マップ
「いま」起きていることを見つけよう!徳島県防災・危機管理情報X(外部サイト,別ウィンドウで開く)
徳島県公式LINEアカウント(外部サイト,別ウィンドウで開く)
徳島被災者支援プラットフォーム(外部サイト,別ウィンドウで開く)
イベントを安全に開催するために EAP策定の手引き(別ウィンドウで開く)
毎月1点検運動~みんなで防災対策~
まったなし住まいの耐震化(外部サイト,別ウィンドウで開く)