平成16年6月に国民保護法(正式名称は「武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律」)が成立し、同年9月に施行されました。
国民保護法は、武力攻撃事態等(いわゆる「有事」)や緊急対処事態(いわゆる「大規模テロ」)において国民の生命、身体及び財産を保護し、武力攻撃に伴う被害を最小にすることができるよう,国や地方公共団体等の役割分担やその具体的な措置が規定されています。
参考リンク
国民保護ポータルサイト
国民保護法とは(内閣官房)
http://www.kokuminhogo.go.jp/arekore/kokuminhogoho.html
武力攻撃やテロなどから身を守るために~避難にあたっての留意点などをまとめました~(内閣官房)
http://www.kokuminhogo.go.jp/shiryou/hogo_manual.html
消防庁 国民保護室・国民保護運用室
国民保護のしくみと訓練(消防庁)
http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/kokuminhogo/index.html
パンフレット「国民保護のためのしくみ」(PDF : 約1.0MB)(消防庁)
http://www.fdma.go.jp/html/intro/form/pdf/kokuminhogo_unyou/kokuminhogo_unyou_main/pamp_KokuminHogo_Sikumi.pdf
リーフレット「なくてはならない国民保護」(PDF : 約5.7MB)(消防庁)
http://www.fdma.go.jp/html/intro/form/pdf/kokuminhogo_unyou/kokuminhogo_unyou_main/leaf_hituyouKokuminHogo.pdf