【記事番号:3336】
水の利用面から分類すると、流れ込み式、調整池式、貯水池式、揚水式があります。
○坂州発電所(流れ込み式)
○日野谷発電所(貯水池式)
○川口発電所(調整池式)
○勝浦発電所(貯水池式)
(用語の解説)
・流れ込み式…川の流れを貯めることなく、そのまま利用する方式。
・調整池式…取水ダムや調整池に水を貯め、日または週単位で、変化する電気の使用量に合わせて、水量を調節しながら発電する方式。
・貯水池式…調整池式より大きな貯水池を利用し、季節単位で、変化する電気の使用量に合わせて、水量を調節しながら発電する方式。
・揚水式…一日の電力使用量の少ない時に、余った電気で下部池から上部池にくみ上げ、電力消費量の多い時、上部池の水を利用し発電する方式。
企業局施設基盤整備課 施設管理担当
徳島市新蔵町1丁目86
電話:088-678-7419
ファクシミリ:088-678-7395