【記事番号:3765】
貸金業を始めるには、知事の登録(2以上の都道府県に営業所を設置しようとする場合は内閣総理大臣(財務局長)の登録)が必要です。
※県知事登録の手続き
(1)登録申請書類の作成
(2)登録申請書を提出
◎提出先
日本貸金業協会協会員:日本貸金業協会徳島県支部
非協会員:徳島県庁企業支援課
※新規登録申請は必ず非協会員(登録業者でなければ日本貸金業協会に入会することはできない)
(3)徳島県庁企業支援課にて内容審査及び適宜ヒアリング(標準審査期間は約2ヶ月)
(4)関係機関等へ照会・確認の結果、問題がなければ、登録済通知書を交付し、登録完了
(5)登録の翌営業日より営業可能
※貸金業を始める条件
○貸付業務経験
平成19年12月19日に施行された貸金業法により、新規で貸金業申請を行う場合、次のとおり貸付業務に従事した経験が必要となります。
個人登録の場合:申請者が、貸付業務に3年以上従事した経験あること
法人登録の場合:常勤役員に、貸付業務に3年以上従事した経験があること
また、個人登録、法人登録を問わず営業所毎に、貸付業務に1年以上従事した経験のある者が1名以上いることが必要となります。
○財産的基礎要件
純資産額が5,000万円(H22.6.18以降)必要。
○貸金業務取扱主任者
貸金業務取扱主任者の国家資格試験に合格し、登録完了した者を営業所に1名以上おく必要がある。
登録申請の詳細については、日本貸金業協会徳島県支部(徳島市八百屋町1-14グラン徳島ビル4F TEL:088-622-7833)及び経済産業部企業支援課金融担当へお問い合わせください。
経済産業部企業支援課金融担当
徳島市万代町1ー1
電話:088-621-2354 ファクシミリ:088-621-2853