【記事番号:3035】
処理場に入ってくる汚れた水は、河川などの汚れの程度を表す生物化学的酸素要求量(BOD*)という値で見ると約150~200mg/l(ミリグラムパーリットル)で、この水を「下水道法第8条に基づく,下水道法施行令第5条の5及び下水道法施行規則第4条の2」の規程により排水基準値:15mg/l以下になるまできれいにしてから放流しています。なお、自然河川のBODは、おおよそ10mg/l以下です。
また、処理場によっては、さらにきれいな水質とするため窒素とリンの除去を行った後で放流しているところもあります。(高度処理)
なお、各地域における下水道による放流水質の詳しい内容については、お住まいの各市町の下水道担当課にお問い合わせください。
(*)生物化学的酸素要求量(BOD):河川水などの有機物による汚れの程度を示すもので、数値が高いほど有機物の量が多く、汚れが大きいことを示しています。
徳島市土木部下水道事務所建設課 | 電話 088-621-5305 ファクシミリ 088-623-9000 |
鳴門市経済建設部下水道課 | 電話 088-684-1173 ファクシミリ 088-684-1343 |
阿南市特定事業部下水道課 | 電話 0884-22-1796 ファクシミリ 0884-22-1282 |
吉野川市水道部上下水道課 | 電話 0883-22-2258 ファクシミリ 0883-22-2254 |
美馬市市民環境部環境下水道課 | 電話 0883-52-8020 ファクシミリ 0883-55-0680 |
美波町建設課 | 電話 0884-77-3618 ファクシミリ 0884-77-1666 |
海陽町上下水道課 | 電話 0884-76-1514 ファクシミリ 0884-76-3686 |
松茂町下水道課 | 電話 088-699-8717 ファクシミリ 088-699-2141 |
北島町下水道課 | 電話 088-698-9818 ファクシミリ 088-698-2175 |
藍住町下水道課 | 電話 088-637-3123 ファクシミリ 088-637-3152 |
板野町下水道課 | 電話 088-672-5993 ファクシミリ 088-672-5553 |
つるぎ町環境課 | 電話 0883-62-3112 ファクシミリ 0883-55-1051 |
東みよし町環境課 | 電話 0883-79-5343 ファクシミリ 0883-79-3235 |
県土整備部 水環境整備課 経営企画・下水道担当
徳島市万代町1-1
電話:088-621-2741 ファクシミリ:088-621-2896