文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

徳島県庁コールセンター すだちくんコール

すだちくんコール連絡先
徳島県議会よくある質問

【記事番号:2716】

市町村の税金にはどんなものがありますか。

市町村に納める税金には、市町村民税、固定資産税、軽自動車税、市町村たばこ税、鉱産税、入湯税、都市計画税などがあります。

 

◇「市町村民税」とは・・・

「個人市町村民税」と「法人市町村民税」があります。

「個人市町村民税」は県内に住所がある人が納める税金です。

「法人市町村民税」は県内に事務所や事業所を有する法人などが納める税金です。

◇「固定資産税」とは・・・

毎年1月1日に、土地、家屋、償却資産を有している人が納める税金です。

◇「軽自動車税」とは・・・

毎年4月1日に、原動機付自転車・軽自動車・小型特殊自動車・二輪の小型自動車を所有している人が納める税金です。

◇「市町村たばこ税」とは・・・

たばこの消費に対して課税されるもので、たばこの価格の中に含まれています。

◇「鉱産税」とは・・・

採掘した鉱物の価格に応じて、鉱業者が納める税金です。

◇「入湯税」とは・・・

鉱泉浴場において入浴した人が、浴場の経営者を通じて納めます。

◇「都市計画税」とは・・・

都市計画事業または土地区画整備事業に要する費用にあてるため、都市計画区域内に土地や家屋を所有している人が納める税金です。

 

詳しくは、各市町村の税務担当課にお問い合わせ下さい。

関連情報

お問合せ先

政策創造部地方創生局市町村課税政担当

徳島市万代町1-1

電話:088-621-2086

ファクシミリ:088-621-2829

E-Mail:shichousonka@pref.tokushima.jp