【記事番号:2536】
21世紀を担う人材創造に向けた「県民“まなび”拠点」として、県立総合大学校「まなびーあ徳島」は平成20年6月に開校しました。
県の専門学校やシルバー大学校、消費者大学校など、学習機関、講座としてこれまで個別に運営していたものを、横断的に連携・充実させ、ワンストップサービスで情報提供を行うことで、利用する皆さんの利便性の向上を図り、様々な学習ニーズに対応いたします。
まなびーあ徳島は、徳島県生活環境政策課、総合教育センターに事務局を置き、医療専門養成コース、産業人材養成コースの2つの専門コース、10学部から構成されています。
※10学部(教育社会学部、防災減災学部、総合政策学部、生活環境学部、文化芸術学部、健康福祉学部、男女共同参画学部、産業経済学部、南部地域創生学部、西部地域創生学部)
また総合大学校事務局内にとくしま政策研究センターを設置し、地域の課題解決のための調査研究や支援活動を行います。
〔まなびーあ徳島の5つの機能〕
1 人材育成支援:資格、専門的能力、技術の修得等を目的としたキャリアアップ、人材の育成支援
2 生涯学習推進:趣味や生きがいのための学習など生涯にわたる学びを総合的に推進
3 人材活用:「まなびーあ人材バンク」により、県内での講座に派遣を行うなど地域貢献を推進
4 政策支援:「とくしま政策研究センター」による産・学・官の連携
5 情報集積・発信:総合的な学習情報や知識を集積し、その内容を誰もがわかりやすい方法で発信
徳島県立総合大学校「まなびーあ徳島」ホームページ
「大学校の組織」
総合大学校事務局
(徳島県生活環境政策課)
徳島市万代町1ー1
電話:088-621-2329
E-Mail:manabia@pref.tokushima.lg.jp
総合大学校事務局
(総合教育センター)
板野郡板野町犬伏字東谷1ー7
電話:088-672-7770
ファクシミリ:088-672-5462