文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

徳島県庁コールセンター すだちくんコール

徳島県庁コールセンターすだちくんコール 県庁:088-621-2500 南部:0884-23-2500 西部:0883-53-2500
徳島県議会よくある質問

【記事番号:1609】

森林保険の対象となる災害はどのような災害ですか。

森林が災害にあった時に、その損害を補償する制度として「森林保険」があります。
この保険は、契約をした森林が山火事や暴風雨、大雪といった気象災害により被害を受けた場合に適用されます。

具体的には、次の8つの災害が対象となります。
・「火災」:山火事で受けた損害
・「風害」:暴風による幹折れ、根返りなどの損害
・「水害」:豪雨、洪水などによる損害
・「雪害」:積雪による幹折れ、根返りなどの損害
・「干害」:乾燥による枯死など
・「凍害」:凍結、寒風などによる枯死など
・「潮害」:潮風、潮水浸水などによる枯死など
・「噴火害」:火山噴火による焼損、幹折れなど

加入の申し込みや、詳しい説明、ご相談は「徳島県森林組合連合会」で受け付けています。

【お問い合わせ先】

徳島県森林組合連合会

徳島市西新浜町2丁目3-102

電話088-676-2200

FAX088-676-2201

※「森林保険」とは、

林業経営の安定等に資するため、政府が保険者となり「森林国営保険法」に基づき、森林の火災等による損害を填補する森林保険事業について、法の一部を改正し、新たに「森林保険法」として平成26年4月16日に公布され、平成27年4月1日から独立行政法人森林総合研究所(現国立研究開発法人森林研究・整備機構 森林保険センター)に移管されたものです。

移管前の「森林国営保険」についても、移管時点で有効な現契約であれば、森林総合研究所に自動的に引き継がれていますので、加入者の方で必要な変更手続きはありません。

また、現契約の補償内容にも変更はございません

関連情報