文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

徳島県庁コールセンター すだちくんコール

徳島県庁コールセンターすだちくんコール 県庁:088-621-2500 南部:0884-23-2500 西部:0883-53-2500
徳島県議会よくある質問

【記事番号:1583】

市民農園とはどのようなものですか。

一般に市民農園といわれているものは,サラリーマン家庭や都市の住民の方々がレクリエーションとしての自家用野菜・花の栽培,高齢者の生きがいづくり,生徒・児童の体験学習などの多様な目的で,小面積の農地を開設者と有償の利用契約又は貸付契約を結び,野菜や花を育てる農園のことをいいます。

このような農園は,ヨーロッパ諸国では古くからあり,ドイツではクラインガルテン(小さな庭)と呼ばれ,わが国では,市民農園と呼ばれるほか、レジャー農園,ふれあい農園などいろいろな愛称で呼ばれています。

なお,市民農園の開設は,自治体,農協,農家,NPO法人,企業などが開設できるようになっています。

関連情報

お問合せ先

農林水産部農林水産政策課農地政策室農地政策担当

徳島市万代町1ー1

電話:088-621-2462

ファクシミリ:088-621-2854

E-Mail:nourinsuisanseisakuka@pref.tokushima.lg.jp