文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

徳島県庁コールセンター すだちくんコール

徳島県庁コールセンターすだちくんコール 県庁:088-621-2500 南部:0884-23-2500 西部:0883-53-2500
徳島県議会よくある質問

【記事番号:1566】

公益財団法人 徳島県水産振興公害対策基金はどんな活動、事業を行っているところですか。

(公財)徳島県水産振興公害対策基金は、県、沿岸市町及び漁業団体からの出捐(しゅつえん)により、「漁業振興対策」、「漁業に係る公害対策」及び「環境保全対策」を行うことにより、本県水産業の発展に資することを目的として、昭和51年12月に設立されました(平成25年4月1日付けで公益財団法人へ移行)。

具体的な事業としては、海部郡海陽町浅川にある「県栽培漁業センター」を管理・運営し、クルマエビ、アワビ及びアユ等の種苗生産を実施しています。

また、平成29年4月より、漁業の担い手を確保・育成するため、誰もが徳島の漁業を学べる「とくしま漁業アカデミー」を開講しています。

そのほか、水産種苗の放流や燃油高騰対策など、漁業関係団体が行う、水産業や漁村地域の発展に寄与する各種活動に対し、支援を行っています。

詳しくは、

「公益財団法人徳島県水産振興公害対策基金」

徳島市東沖洲2丁目13番地

電話:088-636-0526、FAX:088-636-0527

まで、お問い合わせください。

関連情報

お問合せ先

農林水産部水産振興課企画担当

徳島市万代町1-1

電話:088-621-2471

ファクシミリ:088-621-2863

E-Mail:suisanshinkouka@pref.tokushima.lg.jp

関連記事