【記事番号:1227】
高齢者が生きがいを持って生活し、地域社会の重要な担い手として活躍できる環境づくりを図るため、徳島県シルバー大学校の卒業生を対象に、さらに専門的で高いレベルでの学習機会を提供し、卒業後は、社会貢献活動を推進する人材を育成することを目的として設置しています。
1 実施主体
公益財団法人とくしま“あい”ランド推進協議会
2 入学資格
(1)県内に在住する55歳以上の方(徳島県シルバー大学校の卒業生でなくても構いません)
(2)学習意欲があり、卒業後は社会貢献活動に意欲のある方
(3)徳島県シルバー大学校大学院の卒業生は、既卒業講座以外への出願に限ります。
(4)ICT講座はパソコンの基本操作(文字入力等)ができ、Word、Excelの初歩的知識のある方に限ります。
(5)中国語会話・英会話講座については、次の方が出願できます。
・簡単な会話について、外国人とコミュニケーションをとる自信をお持ちの方
・卒業後に観光ボランティアガイド活動が可能な方
※ただし、卒業に必要な次の資格を既にお持ちの方は出願できません。
(ア)防災講座:徳島県地域防災推進員
(イ)健康スポーツ講座:公益財団法人日本レクリエーション協会公認「レクリエーション・インストラクター」
(ウ)ICT講座:シニアITアドバイザー(SITA)3級以上(2級、1級)
3 入学金・授業料等
○入学金 無料
○授業料 年間10,000円(消費税込み)
○傷害保険料学生会費 2,000円(年間)
※その他,テキスト代,資格取得のための受講料は受講者実費負担
4 修学期間等
5月から翌年3月(概ね年間40日程度)
※防災講座は4月から翌年3月まで(概ね年間40日程度)
5 募集時期
例年2月中旬~3月中旬頃
※詳しくは、徳島県シルバー大学校大学院事務局(公益財団法人とくしま“あい”ランド推進協議会)へお問い合わせください。
◆問い合わせ先
〒770-0943 徳島市中昭和町1丁目2番地 徳島県立総合福祉センター2階
公益財団法人とくしま“あい”ランド推進協議会内 徳島県シルバー大学校大学院事務局
TEL:088-655-5080 FAX:088-655-3002
保健福祉部長寿いきがい課生涯健康担当
徳島市万代町1丁目1番地
電話:088-621-2174
ファクシミリ:088-621-2840
E-Mail:choujuikigaika@pref.tokushima.lg.jp