【記事番号:1223】
公益財団法人とくしま“あい”ランド推進協議会では、明るい長寿社会づくりの事業を行っています。
1 普及啓発関係
(1)長寿社会啓発事業(情報誌「いのち輝く」の発行など)
広く県民各層に対し、長寿社会への理解と関心を深めていただくため、長寿社会関係の様々な情報を提供します。
(2)徳島県健康福祉祭開催事業
高齢者だけではなく、世代を超えた幅広い分野からの参加者とのふれあいと交流により、互いの理解を深め、「ぬくもりと活力のある長寿社会」づくりについてともに考え、すべての県民が一体となって取り組んでいただくための契機として、徳島県健康福祉祭を開催します。
2 組織づくり関係
(1)運営委員会の開催事業
明るい長寿社会づくりの推進に関し、当推進協議会において実施する事業が円滑に行うことができるようにするため、運営委員会を開催します。
(2)全国健康福祉祭への選手等派遣事業
高齢者を中心とする国民の健康保持、社会参加・生きがいの高揚等を図るために実施される「全国健康福祉祭」に選手等を派遣することにより、参加者の自立意識の高揚を図るとともに、本県の「ぬくもりと活力のある長寿社会」づくりに寄与します。
3 指導者育成関係
(1)シルバー大学校の開講事業
高齢者が生きがいをもって豊かな高齢期を創造できるよう能力の再開発を援助するとともに、地域福祉を推進するリーダーを育成することを目的としてシルバー大学校を開講しています。
(2)シルバー大学校大学院の開講事業
高齢者が生きがいをもって生活し、地域社会の重要な担い手として活躍できる環境づくりを図るため、シルバー大学校の卒業生を対象に、さらに専門的で高いレベルでの学習の機会を提供し、卒業後は社会貢献活動を推進する人材を育成します。
(3)生きがいづくり推進員活動支援事業
シルバー大学校大学院の卒業生を対象に、地域貢献、社会貢献を推進する人材を「生きがいづくり推進員」として登録し、シルバー大学校の講師をはじめ、県や市町村など公的機関・団体からの要請により、幅広い活動を行っています。
4 活躍促進関係
(1)アクティブシニア地域活動支援事業
地域貢献活動の「担い手育成」と「活躍の場の創出」により、元気な高齢者が活躍する生涯現役社会を実現するための相談・助言事業を行っています。
◆詳しくは、公益財団法人とくしま“あい”ランド推進協議会へお問い合わせください。
公益財団法人とくしま“あい”ランド推進協議会
〒770-0943 徳島市中昭和町1丁目2番地 徳島県立総合福祉センター内
TEL:088-655-5080 FAX:088-655-3002
未来創生文化部ダイバーシティ推進課高齢者・障がい者活躍担当
徳島市万代町1丁目1番地
電話:088-621-2782
ファクシミリ:088-621-2978
E-Mail:diversitysuishinka@pref.tokushima.lg.jp