【記事番号:1050】
看護師は国家試験、准看護師は都道府県が行う資格試験を受け、合格することが必要です。
■看護師の資格を取得するためには、次のようなコースがあります。
(主な事例)
(1)高校卒業後、看護系大学、看護短大、看護師養成所で学び、国家試験を受ける。
(2)准看護師の資格取得後、看護短大、看護師養成所等で学び、国家試験を受ける。
(3)高等学校・専攻科(5年間一貫教育)で学び、国家試験を受ける。
■准看護師の資格を取得するためには、次のようなコースがあります。
(主な事例)
(1)高等学校衛生看護科を卒業し、都道府県が行う資格試験を受ける。
(※5年間一貫教育の場合は3年終了時には受験資格は与えられません。)
(2)准看護師養成所を卒業し、都道府県が行う試験を受ける。
准看護師試験は、平成25年度から関西広域連合で実施しています。
詳細については、ホームページ関西広域連合資格試験・免許等准看護師にかかる試験のご案内をご覧下さい。
https://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/jisijimu/shikakumenkyo/index.html
・連絡先
保健福祉部医療政策課看護担当
TEL088-621-2226
FAX088-621-2898
「医療とくしま『看護の広場』
保健福祉部医療政策課看護担当
徳島市万代町1丁目1番地
電話:088-621-2226
ファクシミリ:088-621-2898