【記事番号:1036】
あいぽーと徳島では、人権に関する研修や講座の開設、図書・DVDの閲覧や貸し出し、パネル展示、人権相談などを行っています。
【講座・研修の受講】
県民講座や指導者養成研修を行っています
・実施する講座等は、あいぽーと徳島のホームページ、講座案内(あいぽーと徳島窓口、主要行政窓口の備え付け)でご覧ください。
・講座等に関する問い合わせ電話088-664-3719
【図書・DVD・パネルの閲覧・貸し出し】
・人権に関する図書、DVD、パネル、子ども向けの絵本、児童書などの閲覧・貸し出しができます。あいぽーと徳島のホームページで、本やDVDの題名などを確認できます。
・貸し出しはあいぽーと徳島の窓口で行っています。
・はじめての方には、「貸し出しカード」をお作りします(本人と確認できる保険証、運転免許証などをお持ちください)。
・貸出期間は2週間です。
【相談業務】
人権擁護委員・弁護士による人権相談を行っています。
・人権擁護委員による相談
毎月第2・第4土曜日10:00~16:00(正午から午後1時を除く)電話相談及び面接相談
・弁護士による相談
毎月第1・第3金曜日13:00~16:00面接相談(予約制)
偶数月の第2金曜日〔インターネット上の人権侵害について〕13:00~16:00面接相談(予約制)
電話番号:088ー664ー3701
○人権相談に関するお問い合わせ
あいぽーと徳島「徳島県立人権教育啓発推進センター」
徳島県徳島市東沖洲2丁目14沖洲マリンターミナルビル2F
電話:088-664-3701
ファクシミリ:088-664-3712
E-Mail:danjosankakujinkenka@pref.tokushima.lg.jp
○講座・研修の受講、図書等の貸し出しについてのお問い合わせ
あいぽーと徳島「徳島県立人権教育啓発センター」指定管理者
徳島県徳島市東沖洲2丁目14沖洲マリンターミナルビル1F
電話:088-664-3719ファクシミリ:088-664-3727