文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

徳島県庁コールセンター すだちくんコール

徳島県庁コールセンターすだちくんコール 県庁:088-621-2500 南部:0884-23-2500 西部:0883-53-2500
徳島県議会よくある質問

【記事番号:1009】

視覚障がい者が家庭生活、社会生活に必要な機能訓練や福祉機器の使い方等について指導を受けたい。

視聴覚障がい者支援センターにおいて、見えないかたや、見えにくいかたを対象として、地域で自立した生活をする為に必要な支援を、1対1の訓練形式で、そのかたのニーズに合わせて、通所支援、訪問支援、積極的支援の3つの方法で生活訓練を実施しています。

◇生活訓練の種類
白杖歩行訓練、点字訓練、日常生活動作訓練、情報支援機器訓練の4種類です。個別に要望を伺い、訓練の内容、実施期間等を決定します。

◇実施場所
徳島県立障がい者交流プラザ2階の視聴覚障がい者支援センターで実施しています。

なお、障がい福祉サービスの利用ができないかた、地理的条件等により通所が困難なかた、特定の環境でしか行うことができない支援を希望するかたは、訓練を必要とする場所で実施します。

◇受講料は無料です。
なお、歩行訓練時のバス代等交通機関利用時や調理訓練の材料費等については、実費負担をお願いしています。

◇視聴覚障がい者支援センターは、指定管理者である徳島県社会福祉事業団が管理運営しています。

◇お問い合わせ先

視聴覚障がい者支援センター

所在地:徳島市南矢三町2丁目1-59

電話088-631-1400

ファクシミリ088-631-1500

メールsityoukaku@kouryu-plaza.jp

ホームページアドレスhttps://www.kouryu-plaza.jp/sc-center/

関連情報

視聴覚障がい者支援センターのホームページアドレス:https://www.kouryu-plaza.jp/sc-center/

お問合せ先

保健福祉部障がい福祉課社会参加・啓発担当

徳島市万代町1ー1

電話:088-621-2237

ファクシミリ:088-621-2241

E-Mail:syougaifukushika@pref.tokushima.lg.jp

視聴覚障がい者支援センター

所在地:徳島市南矢三町2丁目1ー59

電話:088-631-1400

ファクシミリ:088-631-1500