【記事番号:4737】
不動産取得税が取得日現在の評価額に基づいて算定されるのに対して、固定資産税は賦課期日(取得日の翌年の1月1日)現在の評価額に基づき算定されています。
固定資産税の場合、新築日(取得日)から賦課期日までの時間の経過を考慮して、新築時の評価額に一定の減価率(経年減点補正率といいます。)を乗じて課税の基礎となる額を算出しますが、不動産取得税は、取得時(新築時)の評価額が課税の基礎となる額であるため、この違いにより両税の評価額が異なります。
●不動産取得税:評価額=再建築価格(新築時点の価格)
●固定資産税:評価額=再建築価格×経年減点補正率等
(管轄区域)徳島市、鳴門市、小松島市、勝浦郡、名東郡、名西郡、板野郡
東部県税局(徳島庁舎)不動産担当
徳島市新蔵町1丁目67
電話:088-626-8851
ファクシミリ:088-626-8730
E-Mail:toubu_kz_t@pref.tokushima.lg.jp
(管轄区域)吉野川市、阿波市
東部県税局(吉野川庁舎)課税担当
吉野川市川島町宮島736ー1
電話:0883-26-3921
ファクシミリ:0883-26-3990
E-Mail:toubu_kz_y@pref.tokushima.lg.jp
(管轄区域)阿南市、那賀郡、海部郡
南部総合県民局地域創生防災部(阿南庁舎)県税担当
阿南市富岡町あ王谷46
電話:0884-24-4121
ファクシミリ:0884-24-4301
E-Mail:nanbu_c_a@pref.tokushima.lg.jp
(管轄区域)美馬市、三好市、美馬郡、三好郡
西部総合県民局地域創生観光部(美馬庁舎)県税担当
美馬市脇町大字猪尻字建神社下南73
電話:0883-53-2020
ファクシミリ:0883-53-2081