文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

徳島県庁コールセンター すだちくんコール

徳島県庁コールセンターすだちくんコール 県庁:088-621-2500 南部:0884-23-2500 西部:0883-53-2500
徳島県議会よくある質問

【記事番号:67】

徳島県の産業連関表の見方を教えて欲しい。

産業連関表は,一定地域内で特定の1年間に生産され,取り引きされた財やサービスの額を一つの表にまとめたものです。産業連関表を見ると、たとえば,ある産業がどの産業からどれだけ原材料や燃料等を購入(投入)し,これらを元にして生産した財やサービスを,どの産業や,あるいは,家計や政府にどれだけ販売(産出)しているのかが分かります。

このように産業連関表に記載されたデータをそのまま読みとるだけで,一定地域の経済構造や産業間の相互依存関係が把握・分析できます。また,産業連関表を利用して産業連関分析を行えば,ある産業の需要増加や生産増加が他の産業に及ぼす影響(経済波及効果)が分かります。

関連情報

詳しくは,「徳島県の統計情報」の「徳島県産業連関表」のページ(https://www.pref.tokushima.lg.jp/statistics/year/io/)をご覧ください。

お問合せ先

企画総務部統計課統計情報・分析担当

徳島市万代町1ー1

電話:088-621-2134

ファクシミリ:088-621-2835

E-Mail:toukeika@pref.tokushima.lg.jp