ここでは、営業許可取得後に、「変更」「廃止」「承継」などが生じた場合の様式及び添付書類などを掲載しています。
ここに記載する以外の書類が必要な場合もありますので、事前にお問い合わせください。
なお、保健所窓口での紙媒体による申請の場合、必ず許可取得者の本人確認ができるもの※をお持ちください。
※個人の場合:マイナンバーカード,運転免許証 等
※法人の場合:登記事項証明書あるいは定款
保健所窓口にて、紙媒体による届出あるいは手続きをしてください。
1~3については、可能な限り食品衛生申請等システムによる手続きに御協力ください。
なお、保健所窓口での紙媒体による申請も可能ですが、食品衛生申請等システムのログインIDが必要です。
許可事項に変更が生じた場合の届出様式です。
また、保健所窓口での紙媒体による届出の場合、変更の内容により、次の書類を添付あるいは窓口で確認させていただきます。
変更したことがわかるものをお持ちください。
・個人の場合:運転免許証(裏書きがあるもの)、戸籍抄本 等
・法人の場合:登記事項証明書(履歴事項全部証明書)等
変更したことがわかるものをお持ちください。
・個人の場合:運転免許証、住民票 等
・法人の場合:登記事項証明書(履歴事項全部証明書)等
変更後の施設の構造及び設備を示す図面を添付してください。
資格を証明する書類(調理師免許証、食品衛生責任者養成講習会修了証 等)をお持ちください。
許可営業や届出営業を廃業した場合の届出様式です。
次の添付書類が必要です。
○譲渡が行われたことを証する書類
・当事者双方の譲渡の意思、譲渡対象とする営業、譲渡年月日等が確認できる、譲渡契約書の写しや営業譲渡証明書 等
・法人成りの場合は、当該個人事業主と法人成り後の法人との譲渡契約書の写し 等
また、書類提出の際には、譲渡された者(譲受人)を確認できる書類を御持参ください。
・個人の場合:運転免許証、マイナンバーカード 等
・法人の場合:登記事項証明書あるいは定款
次の添付書類が必要です。
・戸籍謄本(除籍謄本、改製原戸籍謄本が必要な場合もありますので、事前にお問い合わせください)あるいは法定相続情報一覧図の写し
・相続人が2人以上の場合は、相続人全員の同意書
営業者の地位を承継する法人の登記事項証明書(履歴事項全部証明書)を添付してください。
変更届又は地位承継届の提出と同時に「営業許可証明書交付願」を提出した場合は、現在の「屋号又は商号」や「氏名又は法人名」を記載した「営業証明書」を発行します。
希望される場合は、届出時に受付窓口でお申し出ください。
証明願は2通提出してください。