ご使用のブラウザでJavaScriptが無効なため、一部の機能をご利用できません。JavaScriptの設定方法は、お使いのブラウザのヘルプページをご覧ください。
文字サイズ
自動車整備科では、現場で求められる技能を実習主体のカリキュラムで訓練し、エンジン・シャシなどの各部の構造・機能を
分解、組立作業を通じ学んでいきます。一般整備、点検整備、板金塗装作業など自動車整備に必要な知識・技能を1年間で習得し、
3級自動車整備士資格の取得を目指します。
自動車工学、自動車整備法、関係法規、検査法、自動車整備実習、板金塗装実習、自動車検査実習、工作・測定実習
(在校中)ガス溶接技能講習修了証、特別教育修了証(アーク溶接・電気自動車取扱業務・タイヤ空気充てん)
(修了時)3級(ガソリン・ジーゼル・シャシ)自動車整備士(実技免除)
各自動車メーカーディーラー、専業自動車整備工場、自動車板金・塗装工場、自動車関連企業など