とくしまの棚田
場所
三好市三野町加茂字滝奥
自然環境概要
水源
湧き水及び営農飲雑用水
生態系
植物:アゼナ、ヒメクグ、ススキ
動物:キイトトンボ、アジアイトトンボ 等
景観
滝奥棚田は、ほ場整備が実施済みであり、すべて畑作地となっている。標高がかなり高い所にあり、その景観は天頂の棚田ともいえる程である。また、本棚田は広域農道上から見下ろす事ができる。
生産環境概要
概況
<平均勾配>
1/3.75
<法面構造>
石積み
営農状況
<総面積>
2.2ha
<作付け面積>
2.0ha
<耕作状況>
ほ場整備実施後は通作道も広くなり、農業用機械の侵入もできるようになった事から営農しやすくなっている。営農作物としては、キャベツ、白菜、大根、夏トマト等を作っている。
<鳥獣害被害の状況とその対策>
イノシシによる被害があり、トタン板、電気柵、ネット柵で対処している。
管理状況
<管理組織>
個人管理
<管理方法>
ほ場整備実施により、管理しやすくなっている。畦畔の草刈りは頻繁に行っている。道路管理については緊急時に行うのみである。また、年2回程集落全体で水路清掃を行っている。
<周辺土地改良施設の状況>
特に問題なし
社会環境概要
概況
平均勾配
1/3.75
法面構造
石積み
営農状況
総面積
2.2ha
作付け面積
2.0ha
耕作状況
ほ場整備実施後は通作道も広くなり、農業用機械の侵入もできるようになった事から営農しやすくなっている。営農作物としては、キャベツ、白菜、大根、夏トマト等を作っている。
鳥獣害被害の状況とその対策
イノシシによる被害があり、トタン板、電気柵、ネット柵で対処している。
管理状況
管理組織
個人管理
管理方法
ほ場整備実施により、管理しやすくなっている。畦畔の草刈りは頻繁に行っている。道路管理については緊急時に行うのみである。また、年2回程集落全体で水路清掃を行っている。
周辺土地改良施設の状況
特に問題なし