我們收到了這樣的諮詢,「在網路上找到心儀已久的東西所以進行訂購。去銀行轉帳之後,收到販賣商店寄來的電子郵件,稱『因為缺貨,要退款給您』,為了辦理退款手續對方要求在LINE加他朋友。這有沒有問題呢?」
「インターネットで以前から欲しかった物を見つけたので注文した。銀行振込したが、販売店から『欠品の為、返金します』とのメールが届き、返金の手続きの為にLINEでの友達登録を求められている。大丈夫だろうか」との相談が寄せられました。
這是原本要藉由LINE溝通來辦理退款,但會在不知不覺之間讓您使用〇〇PAY(電子支付APP)將錢匯至對方帳號的一種新的詐騙手法。
これは、LINEでのやり取りで返金されるはずが、いつの間にか〇〇ペイ(決済アプリ)を利用して相手のアカウントに送金をしてしまうという新たな手口です。
匯款之後對方的LINE帳號就會被刪除無法取得聯繫,沒有辦法要求對方退款,加上之前付過的商品款項,總共被騙了兩次。
送金してしまった後、相手のLINEアカウントは削除されて連絡が取れなくなり、返金を求めることは出来ず、先に払った商品代金と共に二重にお金を騙し取られることになります。
國民生活中心也呼籲,「商品款項是用銀行匯款來支付的,但卻要用電子支付來退款,這是非常不正常的」。如果有人說「會用〇〇PAY(電子支付APP)來退款給您」首先就要懷疑這是詐騙。
国民生活センターでも「商品代金を銀行振込で支払ったにも関わらず、決済アプリで返金するのは極めて不自然」と注意を呼び掛けています。「〇〇ペイ(決済アプリ)で返金する」と言われたら詐欺を疑いましょう。