近日,我们接到了这样的咨询:“我的智能手机收到了SMS(短信),称‘上门送快递,但收件人不在家,于是又将快递带回 ’。因为一直在等待领收网上购买的商品,于是急忙点开了短信中记载的URL,结果被诱导安装APP,并按照说明进行了操作。此后,经常收到陌生人打来的电话,称收到了我手机号码发出的快递‘不在通知’的短信”。
「スマートフォンに『お客様にお荷物をお届けしましたが、不在のため持ち帰りました』というSMS(ショートメッセージサービス)が届いた。インターネット通販で購入した商品が届くのを待っていたので、慌てて、SMSに記載されていたURLをタップすると、アプリをインストールするように誘導され、その指示に従った。その後、知らない人から頻繁に、不在通知のSMSが届いたという電話がかかってくるようになった」という相談がありました。
这是伪装成快递“不在通知”的钓鱼邮件。一旦安装了非法APP,自己的智能手机收到的快递“不在通知”的邮件,也会通过自己的手机自动向不特定人群发送,或者发生手机支付遭到恶意使用、个人信息被盗等侵害。
これは、荷物の不在通知を装ったフィッシングメールです。不正なアプリをインストールすると、自分のスマートフォンに届いたものと同じ不在通知のSMSを自動的に不特定多数の人に送りつけたり、キャリア決済が悪用されたり、個人情報が盗まれたりする被害が発生しています。
收到短信或电子邮件形式的快递“不在通知”时,绝对不要点击其中记载的URL。如果觉得可疑,请操作前咨询消费生活中心。
SMSやメールで不在通知が届いても、記載されているURLは絶対にタップしないようにしましょう。不審に思ったら、事前に消費生活センターに相談してください。