文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

主な農産物と産地(徳島農業支援センター)

水稲

農産物情報
収穫時期 8月上旬~10月上旬
特徴 田植え時期はゴールデンウィーク頃が主体で、地域により4月上旬から6月上旬まで行われます。品種は「コシヒカリ」や米の食味ランキングで特Aを獲得した「あきさかり」などが栽培されています。通常の栽培方法と比べて、農薬と化学肥料を5割以下に抑え、特別栽培した稲作、また米粉への加工といった取り組み事例がみられます。
産地 全域

いちご

農産物情報
収穫時期 11月上旬~5月
特徴 主要品種は「さちのか」です。その他に「紅ほっぺ」、「さくらももいちご」、「ゆめのか」が栽培されています。一部で作業環境の良い高設栽培や土耕固定畦栽培が行われています。近年、天敵導入による環境に優しい栽培への取組みが進んでいます。
産地 徳島市・小松島市・勝浦町・佐那河内村

えだまめ

農産物情報
収穫時期 5月~9月
特徴 夏の主力品目として徳島市、石井町を中心に産地が形成されています。JA徳島市では、共同選果施設を整備し、生産者にとって手間のかかる調製作業が大幅に省力化できるとともに、洗浄機や袋詰機等の調製機器がなくても栽培を始められる等、新規栽培や面積拡大を行いやすい体制が整っています。
産地 徳島市・石井町

促成きゅうり

農産物情報
収穫時期 12月~7月上旬
特徴 那賀川流域の肥沃な土壌と冬期の日射量が多い西南暖地の特徴を生かして、小松島市を中心に徳島市、勝浦町で施設栽培されています。12月から7月上旬まで収穫する長期一作の作型が多く、卓越した栽培技術で高品質なきゅうり栽培が行われています。
産地 徳島市・小松島市・勝浦町

ブロッコリー

農産物情報
収穫時期 10月~6月
特徴 吉野川流域及び勝浦川流域の平地で栽培されています。多様な品種によるリレー栽培で、10月~5月の長期間にわたり京阪神市場を中心に出荷しており、高い評価を得ています。
産地 徳島市・石井町・小松島市

カリフラワー

農産物情報
収穫時期 10月~5月
特徴 全国有数の産地規模で、阪神、京浜、中京と多くの消費地に出荷しています。歴史も古く、洋食需要を支えてきた産地です。 多様な品種の導入に努め、高品質化と作期拡大を図っています。
産地 徳島市

おくら

農産物情報
収穫時期 5月下旬~11月上旬
特徴 おくらは、吉野川流域及び勝浦川流域を中心に栽培されています。露地作型のほか、ミニパイプハウス、大型トンネル又は小型トンネルの利用による早出し栽培にも多くの生産者が取り組み、県内の主産地を形成しています。
産地 徳島市・小松島市・勝浦町・石井町

ねぎ

農産物情報
収穫時期 周年
特徴 吉野川河口域の徳島市渭東地域では、砂地畑を利用して、露地およびネットハウスで青ネギの周年栽培が行われており、京阪神市場への主要な供給産地となっています。 徳島市加茂地域及び佐那河内村の中間地域では、施設ねぎの周年栽培が行われています。石井町ではカットねぎ用の加工業務用ねぎ栽培が行われています。
産地 徳島市・佐那河内村・石井町

ほうれんそう

農産物情報
収穫時期 10月~5月
特徴 吉野川流域で広く露地栽培が行われています。管内の生産量は県内の9割を占めており、冬から春には京阪神市場を中心に大きなシェアを誇っています。
産地 徳島市・石井町

なのはな

農産物情報
収穫時期 11月~4月
特徴 徳島市の南部を中心に、佐那河内村、勝浦町、小松島市、神山町で栽培されています。軽量であり、比較的小面積で、集約的に収益を得られる作物として栽培されています。
産地 徳島市・佐那河内村・勝浦町・小松島市・神山町

つるむらさき

農産物情報
収穫時期 周年
特徴 東南アジアを原産地とする独特のぬめりと香りのある栄養価の高い野菜です。徳島市では、露地とハウスを組み合わせて、ほぼ周年出荷をしています。露地物は6~8月に出荷最盛期となり、炒め物やおひたし等に利用できる夏場の葉物として好評です。
産地 徳島市

かんしょ(サツマイモ)

農産物情報
収穫時期 8上旬~11月上旬
特徴 主要品種は高系14号です。JA徳島市としては「甘姫」として市場に出荷しており、徳島市川内町の吉野川流域河口周辺で海砂を客土したほ場で栽培されています。定植は4月~5月まで行われます。
産地 徳島市

れんこん

農産物情報
収穫時期 周年
特徴 徳島県のれんこん生産量は全国第二位で、吉野川下流域の豊富な水資源を利用し栽培されています。管内では徳島市の川内町が産地で、露地、トンネル、ハウスを組み合わせて周年出荷されています。砂壌土の特性を生かし、専用の機械から引いたホースの水圧で掘りとる「水堀り」により収穫しています。
産地 徳島市

すだち

農産物情報
収穫時期 ハウス物(3月下旬~8月上旬) 露地物(8月中旬~9月) 貯蔵物(10月~3月中旬)
特徴 徳島県特産の香酸柑橘であり、露地・貯蔵・ハウスの栽培体系により周年供給体制が確立されています。 また、管内の生産量は県内の7割を占めています。 青果出荷以外にも管内のJA等で生酢やドリンクも加工販売されています。
産地 神山町・佐那河内村・徳島市・勝浦町・上勝町

ゆこう

農産物情報
収穫時期 10月中旬~下旬
特徴 「ゆこう」はミカン科ミカン属に属し、柚子(ゆず)と橙(だいだい)が自然交雑してできたといわれています。 酸味は『すだち』、香りは『ゆず』、まろやかな風味は『ゆこう』と言われ、和料理には欠かせない素材として親しまれています。 主産地は「彩」で有名な上勝町で、県内生産量の半分以上を占めています。
産地 上勝町

温州みかん

農産物情報
収穫時期 ハウス物(6月中旬~9月) 露地物(10月上旬~12月) 貯蔵物(2月~4月上旬)
特徴 徳島市などの平野部を中心とするハウスみかんは、主に京阪神地域に出荷されています。 2月から4月に出荷される中山間地域の貯蔵みかんは、京阪神市場のみならず、京浜市場においても高いシェアを誇っています。
産地 徳島市・小松島市・勝浦町・佐那河内村

うめ

農産物情報
収穫時期 5月中旬
特徴 徳島県内では神山町が最大の産地で、小梅と大梅があります。生産量は大梅の品種「鶯宿(おうしゅく)」が最も多く栽培されています。 青果出荷のほか、梅干しなどの加工直売も行っています。
産地 神山町

キウイフルーツ

農産物情報
収穫時期 11月
特徴 主要品種は「ヘイワード」です。主にカンキツの転換品目として栽培が盛んになりました。JA徳島市では、175g以上の大きな果実は「達磨キウイ」と名付けられ、台湾・香港への輸出も行われています。
産地 佐那河内村・上勝町

彩(いろどり)

農産物情報
収穫時期 周年
特徴 高齢者を中心に、中山間地の資源を活用し、栽培した葉や花を料理のつまもの「彩(いろどり)」として出荷しています。品質の良い「彩」栽培の技術向上に努めており、近年では新規就農者への技術継承にも力を入れています。
産地 上勝町

シンビジウム

農産物情報
収穫時期 11月~6月
特徴 シンビジウムは日持ちが良く、品種の豊富さが人気です。徳島県は全国有数の産地であり、夏期に標高が高く冷涼な山間部で栽培(山上げ)を行うことで、年内咲きで品質の高いシンビジウムが栽培されています。
産地 徳島市・小松島市・勝浦町・佐那河内村・石井町・神山町

ヒオウギ

農産物情報
収穫時期 6月下旬~7月
特徴 ヒオウギは関西地方を中心に7月の代表的な花材として親しまれています。特に京都の祇園祭や大阪の天神祭では、厄除けの願いを込めて、床の間や軒先に飾られます。主な産地である神山町では、出荷量の確保と品質安定に向けて、技術の研鑽に努めています。
産地 神山町

乳用牛・肉用牛

農産物情報
特徴 酪農は主に吉野川流域で行われており、管内の産出額は県内の1/3を占めます。肉牛は、子とり専用の和牛繁殖経営と子とりから肥育まで行う一貫経営が吉野川流域で、黒毛和種及び交雑種(黒毛和種と乳用牛の掛け合わせ)の肥育形態が南部地域で営まれています。
産地 乳用牛:徳島市・石井町 、肉用牛:徳島市・小松島市・石井町・勝浦町