文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

技術情報(水稲普通期)

水稲(普通期)

5月

1 は 種

 しっかりとした苗にするため、薄まきにしましょう!

 ※目安:催芽籾160g/箱

 

2 育 苗

 <平床の場合>

 (1)出芽期

   トンネル内の温度は、25~30℃に保ちましょう!

 

 (2)緑化期<遮光率100%の場合>

   草丈が4cm程度になったら、すそを徐々にすかしましょう!

 

 (3)硬化期

   草丈が7cm程度になったら、充分光線をあてましょう!

   かん水は、乾燥ぐあいを観察して1日2回程度行いましょう!

 

3 理想的な苗

 (1)草丈:12~15cm

   (2)苗令:2.2~2.5葉

 (3)育苗日数:15~20日

6月

1 移 植

 (1)活着や初期生育を円滑に進めるため、深植えにならないようにしましょう。

   ※目安:植付深2.5cm程度。

 

 (2)栽植密度は、普通期栽培(5月下旬~6月前半)では60株/3.3平方メートル

   程度としましょう。

 

 (3)補植用苗は、いもち病や害虫などの発生源になるため、補植作業が終わっ

   た後、速やかに撤去しましょう。

 

2 水管理

 (1)田植え後から活着期(7日間)は、田面が露出しない程度の浅水管理をしま

   しょう。

   ただし、寒風や低温が予想される場合は深水としましょう。

 

 (2)田植え後、3週目頃から中干しまでの期間は、間断かん水としましょう。

 

 (3)ガスが発生する場合は、1~2日落水し、根の健全化に努めましょう。

 

3 雑草防除

 (1)除草剤の散布は、雑草草種にあった薬剤を選定し、散布量や散布時期を

   誤らないように注意しましょう。

 

7月

1 中干し

 目標茎数(20~22本程度/株)確保後は、小さなひびが入る程度まで中干しを

 行いましょう。

 

2 出穂までの管理

 (1)穂肥は、幼穂形成期の発育状況と葉色を見て施しましょう。

 (2)斑点米カメムシ類による被害を防止するため、ほ場周辺の除草を出穂

   15日前までに行い、出穂期前後の防除を徹底しましょう。