文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

ネパールの交通情勢について

 セーフティーラリー実行委員会のホームページでは、新着記事で交通安全に取り組んでいる人や企業にスポットを当て、交通安全に役立つ情報を掲載しています。

 今回は、県警OBで交通部長などを歴任された澤口光資郎さんが昨年4月から国際協力機構【JICA】のシニア海外ボランティアとしてネパールに赴任され、カトマンズ首都圏交通警察局(カトマンズ)で活躍された際の貴重な経験を寄稿していただきました。是非ご高覧ください。

無事故・無違反はみんなの願い

●JICA海外シニアボランティア 2018年4次隊 澤口 光資郎さん

 私は、JICAシニア海外ボランティアとして、2019年4月10日ネパールに赴任しました。

 活動内容は、カトマンズ首都圏交通警察局(カトマンズ)で、交通安全活動の支援です。

 赴任期間は、2年間でしたが、新型コロナ感染拡大により、2020年3月24日に一時帰国しました。

交通安全実現への視点は、日本と同じです。

首都圏交通警察局の重点目標9項目のうち、トップ3を紹介します。

  1. 交通事故の防止と抑止
  2. 効果的な交通規制
  3. 交通マナーの向上と交通安全教育

飲酒運転取締り(「飲んだら、乗るな」を徹底するネパール)

 ネパールの飲酒運転の取締り基準は、「ゼロblood(血液)」と言われています。

 体の中にアルコールが「ゼロ」でなければ、飲酒運転違反となります。

 飲酒運転は、ネパールにおいて、悪質運転の最高峰(エベレスト)です。

オートバイ同乗者のヘルメット未着用

 カトマンズでの通勤手段は、2人乗りオートバイが活躍しています。オートバイ同乗者のヘルメット着用の必要性は、交通安全教室でも指導しています。オートバイ同乗者がヘルメット着用していなかっても、違反にはなりません。

 カトマンズでは、オートバイを購入すると、ヘルメット1個(運転者用)がタダでいただけます。私は、ノーヘルの運転者を見たことがありません。運転者のヘルメット着用率は100%です。一方で、同乗者の着用率は、0%です。

 現場の交通警察官は、交通死亡事故を抑止するため、同乗者のヘルメット着用の義務化を提言しています。

横断歩道は、グループで渡りましょう。

 交通安全のちらしには、横断歩道を渡るときには、数人のグループで、渡りましょうと記載されてあります。横断歩道を渡っていても、車、オートバイは、歩行者の前後を走り、ストップすることは、ほぼありません。グループで渡ると、さすがに停止します。

 「みんなで渡れば・・・・のネパール版」ですね。

 現在、カトマンズでは、信号機の運用が本格的に開始されました。信号を守ることで、歩行者保護の行動が広がりつつあります。

交通の円滑化のために、オートバイの駐輪違反を徹底検挙

 オートバイは、日本かインドのオートバイのいずれかです。移動手段とモノの運搬手段としても、オートバイが主役となっています。町中にオートバイがあふれているので、オートバイの駐輪違反を徹底的に検挙していました。

 オートバイで事故をしないでと願いながら、早めのライト点灯のメッセージカードをもって、街頭活動をしていました。

終わりに

 街頭活動中、「JICAの交通ボランティアです、64歳」と言うと、日本から、その年齢で、ネパールまで来て、ボランティアしているのかという反応でびっくりされていました。ネパールのために、ありがとうという感謝の声を聞きました。

 毎朝、警察局で、ネパール警察官と、額あるいは胸の中央で、両手を合わせて、「ナマステ」とあいさつします。安全と安心を祈る気持ちが体現されていました。

●カトマンズの道路情勢

 主催・お問い合わせ

徳島スマートドライバーセーフティラリー実行委員会

〒770-8510
住所:徳島県徳島市万代町2丁目5番地の1
徳島県警察本部交通部 交通企画課 事務取扱

電話:088-622-3510

e-mail:k-kikaku@police.pref.tokushima.jp