文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

セーフティラリー自転車_2022

交通安全運転部門の実施について

名称

 「今年もやります!徳島スマートドライバーセーフティラリー2022」

キャッチフレーズ

  • 「阿波の道 ゆずりゆずられ どちらいか」
  • 思いやりの気持ちで、安全な阿波の道を未来へと

目的

 薄暮時や夜間には重大交通事故が多発する秋口から年末にかけ、県民ドライバーで結成したチームや個人が、3か月間の無事故・無違反に挑戦することにより、地域・職場・家族ぐるみで交通安全意識を盛り上げ、交通ルールの尊守とマナーの向上を図ることで、交通事故の防止を目指すものとします。

期間

(1) 募集期間

 令和4年8月1日(月曜日)から同年9月22日(木曜日)まで

(2) 実施期間

 令和4年10月1日(土曜日)から同年12月31日(土曜日)まで

実施要領

(1) 参加資格、申込み要領

  1. 一般ドライバー
    • 徳島県在住又は通学・勤務先が県内の運転免許保有者が、チーム(2~5人)を組み、参加申込書と参加料1人当たり1,000円を添えて、各警察署窓口へ申し込む。
    • チーム参加できなかったドライバーは、個人での参加を可とする。
  2. 高齢ドライバー
    • 徳島県在住又は通学・勤務先が県内の運転免許を保有する高齢者が、個人またはチーム(2~5人)を組み、参加申込書と参加料1人当たり500円を添えて、各警察署窓口へ申し込む。 ※従前の高齢ドライバーからも参加費を徴収する。
  3. 事業所チーム
    • 徳島県の事業所(事業所単位20人でチーム構成)し、期間中の無事故無違反を目指す。参加料1人あたり1,000円。

(2) 募集人数

 募集目標1万5千人以上

(3) 参加賞

 大塚製薬「ソイジョイ」3本セット

(4) 無事故・無違反達成チームへの賞品贈呈

 無事故・無違反達成チームには抽選でギフト券等を贈呈
※ 一般・シルバー部門(5万円分)、事業所部門(20万円分)他賞品あり

主催・お問い合わせ

徳島スマートドライバーセーフティラリー実行委員会

〒770-8510
住所:徳島県徳島市万代町2丁目5番地の1
徳島県警察本部交通部 交通企画課 事務取扱

電話:088-622-3510

e-mail:k-kikaku@police.pref.tokushima.jp