文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

県民目安箱

鳴門総合運動公園の所管部署はどこでしょうか?

ご意見

70代以上

鳴門総合運動公園では現在野球場の改築その他いろんな施設の工事と行事が実施中です。当方から気になる事項について質問等をした際に回答を発出される県側の部署が複数あるようなので確認のために質問します。
野球場改築工事関係その他施設管理は都市計画課都市施設整備担当からの回答で、見積、図面等の内容は営繕課が対応している。園内全体の照明灯の改修や11か所のゲート設置工事では東部県土整備局が担当。これらの施工業者、県の各部署と指定管理者の役割分担、調整はどうしているのだろうか? 照明灯工事では野球場の図面が古い平面図のままでまったく現状に沿っていないし、野球場改築では大型車両の通行ルート(1,3工区)にある外周道路から仮囲いまでの各種埋設配管や雨水排水路等、舗装ブロックの養生は考えられていない。すでに舗装ブロックは各所で多数ひび割れが発生。公園全体が県民の資産であるという認識が無さすぎるのではないか? 施設利用者の安全や利便性を最大限考慮しているのだろうか? 今後杭打ち重機、杭材運搬トレーラー、残土搬出ダンプ、足場材・型枠関連運搬車両、生コン車、鉄筋運搬トレーラー、大屋根鉄骨材運搬トレーラー、各種クレーン車(大屋根鉄骨組み立てには200tクレーン使用の計画)、山留材搬出トレーラーその他建設資材用車両等膨大な車両の出入りが発生することを理解できているのか? 
ところで観光スポーツ文化部はこれらの工事に対してどういう立場なんですか?

回答

【観光スポーツ文化部、県土整備部からの回答】

 鳴門総合運動公園は、都市公園法上の都市公園であり、公園全体を都市計画課が所管、この内、野球場や陸上競技場等の運動施設については、総合的なスポーツ振興の所管である観光スポーツ文化部が担当しております。また、指定管理者は、園内の清掃・除草や施設の維持修繕・利用調整等といった施設の管理運営全般を行っています。

 工事関係については、現在、行っている照明灯の改修やゲート設置等、一般的な公園施設の工事等については東部県土整備局が、今回の野球場改築等、建築物の新築、増改築、修繕等いわゆる「営繕工事」については営繕課が実施しています。

 野球場改築工事については、大規模な工事で、内容も建築、電気、管等、多岐に渡っていることから、工事の円滑な遂行を図るため、県、工事関係者、指定管理者等で定期的に調整会議を実施しており、照明灯改修等、公園施設等の工事については、指定管理者との調整を行うとともに、必要に応じて、野球場改築の工事関係者や指定管理者との調整を行うなど、敷地内の安全性に配慮しながら工事を進めております。

 また、舗装ブロック等のひび割れについては、指定管理者のほうで状況に応じて、適宜対応することになっております。

 なお、観光スポーツ文化部は今回の工事に対し、鳴門総合運動公園の管理担当部署として、指定管理者とともに、工事関係者や施設利用者等との調整を行っています。


※回答文については、提言者にお返事した際の内容を掲載しております。その後の事情変更により、現在の状況と異なる場合がありますので、詳しくは担当課までお問い合わせください。

この件に関するお問い合わせ

都市計画課 都市施設整備担当
電話番号:088-621-2562
ファクシミリ:088-621-2869
メールアドレス:toshikeikakuka@pref.tokushima.lg.jp

スポーツ振興課 企画担当
電話番号:088-621-3237
ファクシミリ:088-621-2819
メールアドレス:sportsshinkouka@pref.tokushima.lg.jp

お問い合わせ
生活環境部 県民ふれあい課 広聴担当
電話番号:088-621-2096
FAX番号:088-621-2862
メールアドレス:kenminfureaika@pref.tokushima.lg.jp