文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

県民目安箱

徳島南部自動車道について

ご意見

40代

工事が進んでいる徳島県南部自動車道についての意見を送らせていただきます。こうなったら便利なのではという素人の意見ですが検討いただけたら幸いです。
1.インターチェンジ付近への駐車場の整備
沖洲、津田、小松島、立江・櫛渕、阿南インターが完成している、または工事中の状態です。高速道路を使って県内や県外へビジネスや観光で出かける人が利用すると思いますが、乗り合わせで行くことも考えられます。将来、高速バスのバス停が設置されるかもしれません。高架下のスペースにスマホで予約できる有料駐車場を整備しておけば、利用者にとっては便利だと思います。また、大型車用の駐車・休憩スペースも確保しておくと、南部自動車道にはPAがないので便利ですし、一般道路の路側帯に駐車するより安全です。特に沖洲や津田は高架区間が殆どなので多くの台数が確保できるのではないでしょうか。
2.衝突防止ワイヤーについて
徳島道に衝突防止ワイヤーが設置されています。設置以降、衝突死亡事故は起きていませんが、ワイヤー接触による事故や通行止めが頻発しています。効果がありますが、運転者からするとワイヤーが圧迫感やストレスになります。対面通行区間のスペースに余裕を持たせることはできないでしょうか。盛り土区間の場合、4車線化のために、広いスペースがあります。何十年もスペースを放置するより、4車線スペースの内、2車線半(2.5車線)分のスペースで対面通行にすれば運転に余裕ができ、ワイヤー接触事故や通行止めが減ると考えられます。
徳島道は4車線化の工事が進行中で完成後にワイヤーは撤去されます。徳島道の管理会社と交渉し、再利用ができるならワイヤーを買い取り、今後の南部自動車道の対面通行区間に再利用すれば工事費用が抑えられるのではないでしょうか。

阿南開通まで時間はかかると思いますが、便利な道になることを期待しています。

回答

【県土整備部からの回答】
 

1.インターチェンジ付近への駐車場の整備
徳島南部自動車道(徳島沖洲インターチェンジ以南)は、国土交通省により整備が進められており、徳島沖洲~小松島間をはじめ、高架構造が採用されている部分があります。
今回御意見をいただいた、高架下を活用した「インターチェンジ付近への駐車場の整備」については、供用後、高速バスのルートとして利用された際や、乗り合わせで行く際には、利用者の利便性を高める方策の1つであると考えられます。
こうした高架の桁下のスペースについて、国土交通省では、その有効活用を推進しており、徳島県においても、まちづくりや賑わい創出などの観点から、徳島環状線の通行の用に供していない道路空間の有効活用に取り組んでいるところです。
今回いただいた貴重な御意見については、徳島南部自動車道(徳島沖洲インターチェンジ以南)を管理している国土交通省に伝えさせていただきますので、御理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

2.衝突防止ワイヤーについて
徳島自動車道は、全線の約8割が暫定2車線区間であり、重大事故や通行止めが発生しやすく、利用者の安全性・快適性が十分に確保されていないことから、早期の4車線化が必要と考えております。
このため、西日本高速道路株式会社では、現在、「脇町・美馬間」4.8kmや「土成・脇町間」7.7kmにおいて4車線化を進めておりますが、限られた財源の中で、御提案の4車線スペースを暫定的に活用することよりも事業中区間の早期完成を目指しております。また、現在の道路幅員は、国の基準に則っており、必要以上の幅員確保は、路肩駐停車を助長する懸念もあるため、困難であるとのことです。
現在設置されているワイヤロープについては、4車線化工事が完成すれば撤去しますが、高速道路管理者である西日本高速道路株式会社にて保管し、ワイヤロープ損傷事故後の早期復旧のための資材として再利用しております。
今後とも、徳島自動車道の早期4車線化に向け、国や西日本高速道路株式会社に対し、県を挙げて機会あるごとに「事業中箇所の早期完成」や「新規事業箇所の選定」を強く働きかけ、一日も早い「全線4車線化」に取り組んでまいりますので、御理解、御協力をお願い申し上げます。


※回答文については、提言者にお返事した際の内容を掲載しております。その後の事情変更により、現在の状況と異なる場合がありますので、詳しくは担当課までお問い合わせください。

この件に関するお問い合わせ

(インターチェンジ付近への駐車場の整備について)
高規格道路課 新直轄・阿南安芸自動車道担当
電話番号:088-621-2678
ファクシミリ:088-621-2872
メールアドレス:koukikakudouroka@pref.tokushima.jp

(衝突防止ワイヤーについて)
高規格道路課 高速道路担当
電話番号:088-621-2670
ファクシミリ:088-621-2872
メールアドレス:koukikakudouroka@pref.tokushima.jp

お問い合わせ
生活環境部 県民ふれあい課 広報・広聴担当
電話番号:088-621-2095
FAX番号:088-621-2862
メールアドレス:kenminfureaika@pref.tokushima.lg.jp