文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

県民目安箱

竹宮恵子・柴門ふみ漫画・アニメ館設置

ご意見

70代以上

瀬戸内寂聴さんには「文学書道館」があります。徳島が産んだ自慢できる漫画家の二人の顕彰のためにも「竹宮恵子・柴門ふみ漫画アニメ館」の設置が好ましいと思います。アミコビルの空室を埋めるのは一つの方法ですが、市の管轄ですね、アミコは。文化の森の併設も考えられます。文芸ホールのような派手なものではなく、徳島駅ビルも空き多いので設置は可能です。地方の活性化なら徳島北高校横あたりで、北島町の活性化や勝瑞駅周辺の活性化になるでしょう。思い切って「くるくる鳴門」の道の駅に並べるのも良いかと思われます。「とくとくターミナル」の隣も良いかと思われます。

回答

【商工労働観光部からの回答】
 

 この度は貴重な御意見をいただきありがとうございます。
 

県におきましては、アニメを核としたにぎわいの創出による、地域経済の活性化を推進するため、徳島ならではのアニメイベント「マチ★アソビ」の開催を支援してまいりました。“徳島をアソビ尽くす”ことをメインテーマとした、アニメ・複合型エンターテイメントイベントである「マチ★アソビ」は、平成21年度に第1回目を開催して以来、累計来場者は120万人を突破するなど、全国に誇る「徳島ならでは」のイベントとして成長・定着してきたところです。
 

このゴールデンウィークでは、春としては実に4年ぶりの本格開催となった「マチ★アソビ」を2日間の日程で開催したところ、2日目の雨天にも関わらず、43,000人の方に御来場いただき、会場となった徳島市中心市街地が多くのアニメファンの皆様で賑わいました。
 

今後もいただいた御意見を参考に、関係機関と連携し、「アニメの聖地とくしま」に相応しいにぎわいの創出に取り組んでまいりますので、御理解・御協力賜りますようお願いいたします。


※回答文については、提言者にお返事した際の内容を掲載しております。その後の事情変更により、現在の状況と異なる場合がありますので、詳しくは担当課までお問い合わせください。

この件に関するお問い合わせ

にぎわいづくり課 にぎわい創出担当
電話番号:088-621-2309
ファクシミリ:088-621-2837
メールアドレス:nigiwaidukurika@pref.tokushima.jp

お問い合わせ
生活環境部 県民ふれあい課 広報・広聴担当
電話番号:088-621-2095
FAX番号:088-621-2862
メールアドレス:kenminfureaika@pref.tokushima.lg.jp