文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

県民目安箱

六条大橋の歩道、自転車道の整備について

ご意見

40代

六条大橋の歩道、自転車道の拡張についてです。

過去目安箱での「令和2年度末より,歩道,自転車道の整備にも着手し,現在,工事を進めているところです。」という回答は見ました。
工事の看板もたっているのは知っています。でも進んでますか?

令和2年度末からだいぶたちました。今令和5年です。

拡張工事は本当に進んでいるのか?
またいつを目途に完成予定なのか?
を教えてほしいです。

学生の自転車通学に大変不便です、
長年このまま放置され続けたことに疑問と憤りを感じます。

回答

【県土整備部からの回答】
 

 御意見をいただき、ありがとうございます。
 

 石井町と上板町を結ぶ六条大橋は、朝夕の通勤・通学の時間帯には交通量も多く、歩道幅が狭いことから、歩行者や自転車の安全を確保する対策が喫緊の課題であると認識しております。
 

 このため、令和2年度から、現橋梁の下流側で自転車歩行者道の添加工事に着手しており、現在、橋面下において、自転車歩行者道を支える部材の取付工事を、年度内完成に向け実施しているところです。
 

 来年度からは、部材に載せる床版工事に取りかかることとしており、早期完成を目指し整備を進めてまいりたいと考えております。
 

 今後とも、工事中は、交通規制等により道路利用者の皆様に多大なご不便をおかけすることとなりますが、道路交通の安全・安心を確保し、地域の活性化に繋がる道路整備の推進に取り組んでまいりますので、御理解・御協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。


※回答文については、提言者にお返事した際の内容を掲載しております。その後の事情変更により、現在の状況と異なる場合がありますので、詳しくは担当課までお問い合わせください。

この件に関するお問い合わせ

道路整備課 強靱化・安全対策担当
電話番号:088-621-2546
ファクシミリ:088-621-2867
メールアドレス:douroseibika@pref.tokushima.jp

お問い合わせ
生活環境部 県民ふれあい課 広報・広聴担当
電話番号:088-621-2095
FAX番号:088-621-2862
メールアドレス:kenminfureaika@pref.tokushima.lg.jp