20代
荷物や荷台用のエレベーターがあると思うが、荷台などで荷物を運んでいたり、清掃係の方が清掃用具を持っての乗車ならまだしも、何も持たず、普通にエレベーターに乗っている人たちが、あまりにも多い。
おまけにエレベーターの速度も遅いので、荷台を運んで階を移動するのに、待っているだけで何十分とかかることも普通にある。
本来の用途を考えると、この状況はおかしいのではないか、と思う。
このせいで、自分の業務に戻るまでに余計な時間がかかることとなっている。
もっと荷物用のエレベーターを使用できる人の監視などを厳格に、徹底しておこなっていただきたい。
このような状況を放置していては、県職員を始めとする本来使用するべき人たちのストレスや、余計な時間を使うこととなり、業務などに支障が出る。
徹底した、厳粛な対応・対策をお願いしたい。
【経営戦略部からの回答】
県庁舎に2基設置しております「人荷用エレベーター」につきましては、文字通り、人と荷物の両方が利用可能なエレベーターであり、人のみの使用を禁止しているものではありません。
ただし、混雑時には荷物を持った方を優先していただくなどの御協力をお願いをしているところですので、引き続き業務の効率的な遂行のため、御理解くださいますようお願いいたします。
※回答文については、提言者にお返事した際の内容を掲載しております。その後の事情変更により、現在の状況と異なる場合がありますので、詳しくは担当課までお問い合わせください。
管財課 庁舎管理担当
電話番号:088-621-2064
ファクシミリ:088-621-2828
メールアドレス:kanzaika@pref.tokushima.jp