文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

県民目安箱

堤防、道路のゴミについて

ご意見

40代 

堤防や道路にゴミのポイ捨てがよく見られます。ひどいものではゴミ袋がそのまま捨てられているものもあります。
県外から嫁いできた妻は「道路や堤防にこんなにゴミが捨てられていて放置しているのは徳島県でしか見たことがない。この道路際のゴミを見ると徳島にいるのが嫌になる。」と言います。
県外からの観光客が来たときにも他県の方は同じように思っているのだろうと思います。せっかく阿波おどりで楽しんだのに翌日帰りのバスで道際に大量のゴミが捨てられていて嫌な気分になって帰る。徳島県民として恥ずかしいことです。
専門業者へ委託してゴミの取り除きを行うだけではなく、悪質なケース(私が普段通行する場所だと末広のランプや勝浦川堤防、鮎喰川堤防などはひどく見えます。)には警察との連携による取り締まりも行い、強い姿勢も含めたゴミを捨てさせないような空気作りも必要かと思います。

回答

【危機管理環境部からの回答】
 

 このたびは貴重な御意見をいただき,ありがとうございます。
御指摘のとおり,堤防や道路へのごみのポイ捨ては,周囲の美観を損ねるだけでなく,観光客にも不快な思いを抱かせてしまいます。
そこで,本県では,産業廃棄物処理業界団体や市町村,地元自治会等と協働して,道路や河川などに投棄された大型ごみの撤去活動を行い,環境美化の実現に努めているところです。
一方で,不法投棄の撲滅を図るためには,ごみの撤去作業だけでなく,継続的な監視活動を行うとともに,悪質なケースについては,厳然とした姿勢で臨むことも必要となります。
このため,平日のみならず,夜間,早朝及び休日に監視パトロールを行うとともに,不法投棄が目立つ場所への監視カメラや警告表示板の設置,さらにはヘリコプターによる上空監視に加え,悪質な事案については,警察と連携して調査や指導を行うなど,様々な手段による不法投棄対策を講じております。
このような行政による取組みとあわせ,夜間や早朝,山間部など不法投棄の発生しやすい時間帯や場所で事業活動を展開している企業・団体の皆様方と「通報協定」を締結し,不法投棄を発見した場合には県に情報提供していただくことにより,違法行為の早期発見,早期対応に取り組んでいるところです。
今後とも,県民の方々の御協力のもと,市町村,道路・河川管理者さらには警察等関係機関と緊密な連携を図りながら,安易に不法投棄ができない環境の構築に努めてまいります。


【県土整備部からの回答】
 

 御意見をいただきありがとうございます。
道路や河川に捨てられたゴミについては,職員や委託業者によるパトロールに加えて,警察や地元自治体と協力しながら,管理上の支障をきたす恐れのある場合,その回収・処理に努めているところです。
また,地域や地元企業をはじめとする県民の皆さま方の御協力により,道路・河川の清掃活動をボランティアで行っていただく「徳島県OURアドプト事業」を進めております。
道路や河川のゴミは,美観を損なうだけでなく,交通安全上の問題や,衛生面・水質の悪化,生態系への悪影響等の課題があるため,今後とも,関係機関と連携しながら道路や河川の適正な維持管理に努めてまいりますので,御理解下さいますようお願いいたします。

※回答文については、提言者にお返事した際の内容を掲載しております。その後の事情変更により、現在の状況と異なる場合がありますので、詳しくは担当課までお問い合わせください。

この件に関するお問い合わせ

 危機管理環境部 環境指導課 審査指導担当
 電話番号:088-621-2278
 ファクシミリ:088-621-2846
 メールアドレス:kankyoushidouka@pref.tokushima.jp

 県土整備部 道路整備課 機能再生・管理担当
 電話番号:088-621-2548
 ファクシミリ:088-621-2867
 メールアドレス:douroseibika@pref.tokushima.jp
 

 県土整備部 河川整備課 管理担当
 電話番号:088-621-2571
 ファクシミリ:088-621-2870
 メールアドレス:kasenseibika@pref.tokushima.jp

お問い合わせ
生活環境部 県民ふれあい課 広報・広聴担当
電話番号:088-621-2095
FAX番号:088-621-2862
メールアドレス:kenminfureaika@pref.tokushima.lg.jp