〒770-8570
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
- 電話番号:
- 088-621-2500(代表)
- 法人番号:
- 4000020360007
1.県政トピックス
徳島県では、大学生をはじめとする県外の若者等に、地方での暮らしを体験してもらうため、今年度から新たに、「わくWORK徳島!新しいふるさと発見事業(徳島県ふるさとワーキングホリデー)」を実施します。
2週間から1ヵ月程度、徳島県内の農家や観光・宿泊業等の職場で働いたり、地域交流イベント等に参加することにより、「徳島ぐらし」を丸ごと体感していただきます。
温かい人柄と自然豊かな新しい土地で、新しい自分を見つけてみませんか。
◆実施期間
令和元年12月から令和2年3月末まで
◆対象
県外在住の18歳以上の学生や若者等(20名程度)
◆応募方法
とくしま若者応援サイト「AWAIRO」内にある応募フォームからお申し込みください。
徳島阿波おどり空港と香港国際空港を結ぶ季節定期便が、来年3月28日(土)までの間、毎週水・土曜日の週2便で今年も就航します。香港・マカオはもとより、香港乗継便を利用することで、徳島から世界の各都市に足を運ぶことができます。
就航となる12月11日、徳島阿波おどり空港で記念セレモニーが開催され、キャセイパシフィック航空の皆さまをはじめ、徳島国際観光大使の袁 文英氏、徳島空港利用促進協議会や徳島県の関係者が参加し、就航を祝いました。また、ゆるキャラや関係者による横断幕や記念品の配布などで、香港からの到着便「お出迎え」と徳島からの出発便「お見送り」のおもてなしを実施しました。
昨年は延べ7,855人が搭乗し、平均搭乗率が8割を超え好評だったことから、今年も季節定期便の就航に至りました。徳島県は今後も積極的なプロモーションを行い、徳島と香港の交流拡大にしっかりと取り組んでいきます。
2.情報BOX
3.カモンのちょっとひといき
「ONE TEAM」。今年の流行語大賞に選ばれたこの言葉を聞いて、先月2日まで日本で初開催された「ラグビーワールドカップ2019」の感動を改めて思い起こされた方も多いのではないでしょうか?
来年の「東京オリ・パラ」、再来年の「ワールドマスターズゲームズ2021関西」へと続く三大国際スポーツ大会の幕開けとなった本大会、徳島県は強豪ジョージア代表の事前チームキャンプを県民一丸となってサポート。ジョージア代表選手の皆さんには、スクールビジットや公開練習を実施いただき、県内におけるラグビーはじめスポーツ振興や国際交流の機運が大いに高まりました。
事前チームキャンプを通して芽生えたジョージアとの絆はさらに深化!今週10日、ジョージア・パラリンピック委員会と本県は「東京2020パラリンピック事前キャンプの実施に関する基本協定」を締結しました。
協定の締結にはジョージア・パラリンピック委員会の方々が来県され、事前キャンプの受入準備への感謝や、施設視察時には、バリアフリー化について高い評価を頂きました。事前キャンプが実施される競技は今後決定されますが、柔道や車いすフェンシングなど、金メダル獲得を目指すジョージア・パラアスリートの競技を間近に体感いただける機会がやってきます。
パラリンピックが開催される2020年、本県では事前キャンプをはじめ、県内市町村で採火された火を開催都市に届ける「聖火フェスティバル」、3月開催「とくしまマラソン」での「車いすロードレース初開催」など、様々な機会を通じて、性別や国籍、年齢、障がいの有無に関わらず誰もがいきいきと暮らすことができる「ダイバーシティ徳島」実現に向けた取組みを一層加速して参ります。三大国際スポーツ大会の2年次目、引き続きご支援・ご協力をよろしくお願いします。
(徳島県知事 飯泉嘉門)
4.イベント情報
いよいよ2019~2020シーズンのオープンです♪ウェア等のレンタルや、スクール、売店、レストランも充実。
日程:12月20日(金)オープン予定 ※積雪・気象条件により変更になる場合があります。
場所:井川スキー場腕山(三好市)
問:井川スキー場腕山 電話0883-78-3003(シーズン中)0883-86-3077(シーズン外)
今年も神山温泉の冬の風物詩、ししゆずを湯船に浮かべた『ししゆず湯』をご用意!浴室の照明を落とした『キャンドルナイト』温泉も実施されます。幻想的な入浴をお楽しみください♪
日時:12月21日(土)~ 23日(月)ししゆず湯 終日、キャンドルナイト 17:00 ~ 21:00
場所:神山温泉
問:神山温泉 電話088-676-1117
サンタクロースの姿で来園すると、入園料が無料になります!先着200名の子どもたちには、プレゼントの配布があります。一部の飼育員さんたちもサンタの姿で動物たちにエサをあげるので、楽しめること間違いなし!
日時:12月22日(日)9:30 ~ 16:30(最終入園 16:00)
場所:とくしま動物園
料金:大人 600円、中学生以下は無料
問:とくしま動物園 電話088-636-3215
約5haの農地一面にろうそくを並べ点灯し、ライトアップするものです。また、5アールの田に水を張り、ローソクを乗せた「イヴの船」を300隻浮かべます。ローソクのほのぼのとした温かい灯りが、幻想的な空間に見る人を導いてくれます。
日時:12月24日(火)、25日(水)、1月2日(木)17:00 ~ 20:00
場所:鬼籠野公民館周辺の農地(神山町)
問:鬼籠野公民館 電話088-676-0111
溢れる情熱と繊細さが兼ね備わった希有な演奏のカリスマ・ヴァイオリニストである石田泰尚が、自身がコンサートマスターを務める神奈川フィルハーモニー管弦楽団メンバーを引き連れて行う徳島オリジナルの特別公演です。徳島出身で首席フルート奏者として活躍する江川説子も凱旋!クラシックの有名な曲から、米津玄師<Lemon>まで、その魅惑的な演奏をご堪能ください。
日時:1月5日(日)開演 14:00(開場 13:30)
場所:あわぎんホール(徳島県郷土文化会館)1階ホール
料金:一般指定席 4,500円、U-25指定席 2,000円(各当日500円増)
問:あわぎんホール(徳島県郷土文化会館) 電話088-622-8121
本県では多くの人形浄瑠璃の団体が活躍しており、大人の団体のみならず、小学校から大学までクラブ活動が盛んに行われています。
本公演では阿波人形浄瑠璃の将来を担う後継者団体が出演し、日頃の成果を披露します。
鼓にあわせて20体以上のおめでたい人形が登場する一人遣いの人形芝居「阿波木偶三番叟まわし」やわらべ歌を交えながら、子どもの人形達が微笑ましく遊ぶオリジナル演目「太郎と花子のわらべうた遊び」、太夫部屋“友和嘉会”に所属する最年少(9歳)の太夫・澤田芽依さんが出演する「傾城阿波の鳴門順礼歌の段」(澤田さんの出演は15日のみ)など、2日間にわたって個性豊かな演目の数々を上演します。
日時:12月14日(土)、15日(日)10:00 ~ 14:40
場所:県立阿波十郎兵衛屋敷
料金:一般 410円、高校・大学生 310円、小・中学生 200円
問:県立阿波十郎兵衛屋敷 電話088-665-2202
現代詩歌は難しいと感じている人は多いかもしれませんが、詩歌人が鋭い感性でとらえ、選び抜いた言葉で表現した世界は、かつて感じたことのない驚きや感動を私たちにもたらします。
本展では独自の感性が光る徳島ゆかりの6人の詩歌人(詩人:鈴木漠・清水恵子、歌人:紀野恵・田丸まひる、俳人:大高翔・野口る理)の世界を紹介し、その冒険性に富んだ作品を通して、現代詩歌の魅力に迫ります。
日程:12月14日(土)~ 2月11日(火・祝)
場所:県立文学書道館 特別展示室、収蔵展示室
料金:一般 520円、高校・大学生 360円、小・中学生 260円
※小・中・高校生は、土・日・祝日・冬休み期間中は無料。65歳以上の方と各障がい者手帳をお持ちの方は半額。
問:県立文学書道館 電話088-625-7485
【関連イベント】
■トーク 清水恵子 [要申込]
日時:12月14日(土)14:00 ~ 15:30
■俳人対談 大高翔×野口る理 [要申込]
日時:1月25日(土)14:00 ~ 15:30
文化の森総合公園で、発見した風景、少し気になる草花、散歩中に見つけた魅力的なものを多くの皆様に紹介していただき、県民に愛され育てていただくための写真展示会です。
日時:12月14日(土)~ 12月22日(日)9:30 ~ 17:00
場所:県立二十一世紀館 多目的活動室
料金:無料
問:県立二十一世紀館 電話088-668-1111
阿波国では、戦国時代のころから海部の地で刀剣作りがはじまったといわれています。近世には徳島城下などにも刀工の分布がひろがり、武士のために刀を打ちました。県立博物館では開館以来徳島ゆかりの刀剣を収蔵しています。今回はその主要なものを展示します。
日時:開催中~ 令和2年2月16日(日)9:30 ~ 17:00
場所:県立博物館 常設展示室内 部門展示室(2階)
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)
料金:通常の常設展観覧料
問:県立博物館 電話088-668-3636
あすたむらんど園内で使える不思議なランタン!?園内のとある場所に置くと魔法がかかるよ♪君も魔法使いの仲間入り!!※材料がなくなり次第終了
日時:12月14日(土)~ 12月25日(水)17:00 ~ 20:30(20:00受付終了)
場所:あすたむらんど徳島 子ども科学館 多目的ホール
料金:500円
問:あすたむらんど徳島 電話088-672-7111
5.おいしいねっ!とくしまブランド
【鳴門わかめ】
世界一の大きさを誇る鳴門の渦潮を生み出す、激しい潮流で育つ「鳴門わかめ」は、肉厚な歯ごたえと風味の良さ、鮮やかな緑色が特長です。カルシウム、カリウム、マグネシウム等のミネラルが豊富で、さらにわかめに含まれる食物繊維のアルギン酸は余分な塩分やコレステロールを体外に排出する働きがあり、生活習慣病の予防に役立ちます。「鳴門わかめ」をおいしく食べるコツは、水に戻しすぎないこと、熱を加え過ぎないこと。このポイントに気をつけると、さらにおいしく「鳴門わかめ」を味わうことができます。
●主な産地=徳島市
●収穫時期=1月 ~ 4月
■カンタン!なっとく!レシピ■
【梅わかうどん】
●材料(2人分)
ゆでうどん:2人分
鳴門わかめ:乾燥わかめを戻して1/2カップ
梅干し:2個
白いりごま・七味唐辛子:適量
○Aつゆ
だし汁:3カップ
酒・みりん:各大さじ2
塩:小さじ1
しょうゆ:小さじ1
【作り方】
(1)○Aつゆの材料を中火にかけ、沸々したら、ごく弱火にしておく。
(2)ゆでうどんは湯で温め、丼に入れる。水で戻して切ったわかめもサッと温めて湯を切る。
(3)うどんにつゆをかけ、わかめと種を除いた梅干しをのせてごまと七味唐辛子を散らす。
6.スタジアムに行こう!
このコーナーでは徳島が誇るプロスポーツ、Jリーグ「徳島ヴォルティス」と四国アイランドリーグplus「徳島インディゴソックス」の情報をお伝えしていきます。
11月24日のリーグ最終戦を3-0で勝利し、J1参入プレーオフ圏内の4位でフィニッシュした徳島ヴォルティス。6年ぶりのJ1昇格を目指し、J1参入プレーオフに挑みました。
12月1日にホームで行われたプレーオフ1回戦は、ヴァンフォーレ甲府を相手に序盤から一進一退の攻防が続きますが、前半37分に島屋選手のクロスにバイス選手があわせて先制に成功します。直後にウタカ選手にゴールを奪われ同点に追いつかれますが、最後まで全員が体を張ったプレーでゴールを守り、1-1のドロー。年間順位が上位のヴォルティスが2回戦へ駒を進めました。
続く8日は再びホームでプレーオフ2回戦、モンテディオ山形と対戦しました。1万人超のサポーターが詰めかけた試合は、開始直後にフリーで相手にシュートを打たれますが、梶川選手がファインセーブ。ピンチをしのぎ0-0で前半を折り返します。後半に入り、風上に立つと、8分に野村選手のスルーパスに抜け出した河田選手が技ありのループシュートで先制!勝つしかない相手は、パワープレーで攻め込んできますが、最後まで運動量を落とすことなく対応したヴォルティスが1-0で勝利。J1リーグ16位と戦うJ1参入プレーオフ決定戦進出を果たしました。
いよいよ、あす14日はJ1参入プレーオフ決定戦13時キックオフです。相手は元徳島ヴォルティスの山崎選手などが所属する湘南ベルマーレ。この試合に勝てばJ1昇格が決定します。試合はアウェイで行われますが、ポカリスエットスタジアムではパブリックビューイングが開催されます。県民の皆さんが一丸となった声援で、選手たちとともにJ1昇格をつかみ取りましょう!スタジアムでお待ちしています!
◆徳島ヴォルティス
・J1参入プレーオフ決定戦「パブリックビューイングinポカリスエットスタジアム」
日時:12月14日(土)13:00 キックオフ(11:30 開場)
対戦チーム:湘南ベルマーレ
場所:鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム
料金:入場無料
徳島インディゴソックスでは、2020シーズンのファンクラブ会員の募集が行われています。グラウンドで選手と記念撮影ができる権利などがついた5,000円の応援コース、全選手のサイン入り色紙などがもらえる10,000円の必勝コース、貴賓室での観戦ができる30,000円の優勝コースがあり、徳島インディゴソックスホームページからお申し込み頂けます。
ファンクラブに入会して、チームを熱く応援しましょう!来シーズンも徳島を代表して戦うインディゴソックスに、ご支援、ご声援をよろしくお願いします!
7.県政広報番組のご紹介
県政のホットな話題をわかりやすくご紹介します。
毎週金曜日 18:56~18:59
翌週水曜日 0:54~0:57(再放送)
≪放送予定≫
◇12月13日(金)第1回徳島木育サミット
◇12月18日(水)第1回徳島木育サミット(再放送)
◇12月20日(金)TOKUSHIMAスポーツフェスティバル
◇12月25日(水)TOKUSHIMAスポーツフェスティバル(再放送)
県内の全CATV局(16局)で放送中。
知事と県民の皆さんとの意見交換の様子などをお伝えします。
現在、番組へのご意見・ご感想を募集中!
徳島県の広報紙「県政だよりOUR徳島」に収まりきらない話題をもっとお伝えする「もっと!OUR徳島+」を県ホームページで公開中です。
県職員自らが制作した「魅せる!とくしまムービー」、徳島県マスコット「すだちくん」など、さまざまな情報をお伝えする動画コンテンツを県ホームページで公開中!
過去にテレビで放送した「旬感!あわだより」や「県政アンテナテレビ『とくしまハーツ』」もご覧いただけます。
8.今月のプレゼント
徳島県産の香り高い農薬不使用ゆずをたっぷり使用した、原材料国産100%・無添加のゆずみそです。ご飯のお供に、豆腐に、野菜に、肉・魚料理に…、食材の味を引き立てる万能調味料。便利なチューブタイプです。
締切は12月31日。皆さんのご応募をお待ちしております。
提供:株式会社柚りっ子
電話088-678-3383
FAX0120-038-044
「とくしま特選ブランド」は高品質、ストーリー、こだわりを持つ徳島を代表する県産品です。
※従来型の携帯電話及び一部のスマートフォンからは応募ができなくなりました。
賞品の発送をもって当選発表に代えさせていただきます。
また、お寄せいただいた個人情報は、ご本人の同意なしに第三者に開示、提供することはありません。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
次回のとくめるは、12月27日(金)の発行です。
発行:徳島県秘書課広報戦略担当
徳島県徳島市万代町1-1
TEL 088-621-2021 FAX 088-621-2823
※《とくめる》は送信専用メールアドレスでお送りしています。
ご意見等は、次のメールアドレスまでお願いします。
E-mail:hisyoka@pref.tokushima.jp
※メールアドレスの変更、とくめるの配信解除については下記のURLまでお願いします。
メールアドレス変更はこちら
配信解除はこちら
徳島県ホームページ
https://www.pref.tokushima.lg.jp/