〒770-8570
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
- 電話番号:
- 088-621-2500(代表)
- 法人番号:
- 4000020360007
1.県政トピックス
次世代育成支援イベント「おぎゃっと21」が、5月3日、4日の2日間、アスティとくしまで開催され、「心とからだ、より豊かに、より健やかに」をテーマに、盛りだくさんのイベントが展開されました。
恒例の「おぎゃっと泣き相撲」をはじめ、学生ボランティア「はぐくみメイト」の皆様による「お絵かき」や「読み聞かせ」などが行われ、親子連れと学生の触れ合いがあちこちで生まれました。
他にも、各種相談、検診が受けられるコーナー、行政サービスや子育ての情報を提供する「子育て応援」コーナーなど、多彩な催しやブース展示が実施され、2日間で約9,500人の親子連れでにぎわいました。
このようなイベントを通して、世代を超えた交流や子育て支援の輪がさらに広がっていくといいですね。
5月11日(土)から5月20日(月)までは、「春の全国交通安全運動」期間です。期間の始まりにあわせ、本日、県庁前広場でオープニングセレモニーが開催されました。
日頃から交通安全に貢献している団体、個人への感謝状・記念品などの贈呈や、警察音楽隊の演奏、県警白バイ隊の交通安全広報と街頭指導出発が行われました。
今回の運動は「子どもと高齢者の交通事故防止」、「自転車の安全利用の推進」、「全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底」、「飲酒運転の根絶」の4つの重点を定め、さらに「横断歩道における歩行者優先の徹底」を徳島県単独重点として、県内各地で幅広い県民運動を展開します。
一人ひとりが交通安全意識を高め、交通ルールを守り、交通事故を防止しましょう。
2.情報BOX
3.カモンのちょっとひといき
5月1日に新天皇陛下が御即位され、いよいよ新たな時代「令和」が幕を開けました。また、それに伴い今年は、最大10連休となったゴールデンウイーク、皆さんいかが過ごされましたか?海外に旅行された方も多かったのではないでしょうか。
海外といえば、今年は、アジア初開催となる「ラグビーワールドカップ2019」を皮切りに、「3大国際スポーツ大会」の幕開けの年。いよいよ9月には、ラグビー強豪国ジョージアの代表チームが来県し、鳴門大塚スポーツパークで事前チームキャンプを実施します。世界トップレベルの選手を間近に見られるチャンス!
また来年の「東京2020オリンピック」では、本県がホストタウンであるドイツの柔道及びカヌーに加え、同じくホストタウンであるカンボジアの水泳代表チームの事前キャンプが決定!5月9日からは、オリンピック国内向け公式チケットの抽選申し込み受付も始まっており、大会が日々近付いていることを実感されることと思います。
そして再来年は、アジア初開催となる生涯スポーツの祭典「ワールドマスターズゲームズ2021関西」。ゴルフやボウリング、カヌー、トライアスロンなど、12競技種目が、まさに徳島を会場として行われます。
そこで、明日5月11日、イオンモール徳島で「ワールドマスターズゲームズ2021関西」の大会2年前イベントを開催します!会場には、競技が体験できるブースや競技用具の展示、インスタ映えスポットを設置。屋外の特設プールでは、実際に水上でカヌー体験もしていただけます。また、大会アンバサダーである元ラグビー日本代表の大西将太郎さんによるトークセッションなど盛りだくさん!皆さん、是非、会場へ足をお運びくださいね。
3大国際スポーツ大会に向け、本県の魅力発信と、皆さんの「心に刻まれるレガシー」の創出に全力で取り組んで参りますので、ご理解、ご協力をよろしくお願いします。
(徳島県知事 飯泉嘉門)
4.イベント情報
丹誠込めて作った個人宅のお庭を、期間限定で開放するイベントです♪毎年約5,000人以上の人々が訪れる阿波市の一大イベントになっております!
日時:5月11日(土)、12日(日)10:00~16:00
場所:阿波市阿波町各ガーデン
問:阿波市観光協会 電話0883-35-4211
毎年恒例のバラ園では、約320種、1,100株のバラが咲き誇ります。
日程:開催中~5月18日(土)
場所:藍住町バラ園
料金:無料
問:藍住町経済産業課 電話088-637-3120
県下のトップを切って行われる夏祭りです。海中に入る暴れ神輿が有名です。宵宮は夜店で賑わい、子供神輿や花火打ち上げ等が開催される予定です。※神事ですので、時間・内容が変更になる場合がございます。
日時:5月19日(日)13:30~ こども神輿、19:30~ 奉納花火
5月20日(月)8:00~ 御祈祷祭、13:00~ お神輿お浜出、もち投げ
場所:竹ヶ島神社周辺(海陽町)
問:海陽町観光協会 電話0884-76-3050
まつり期間中は、地元の特産品などの売店が並びます。今年も、道の駅「ひなの里かつうら」から、ホタルまつり行きのシャトルバス(無料)が運行される予定です。
日時:5月24日(金)、25日(土)19:00~21:30
場所:勝浦町
料金:無料
問:与川内ホタル村保存会 電話090-7143-1427、勝浦町産業交流課 電話0885-42-1505
清流で知られる大谷川周辺では、5月下旬から6月上旬にかけて鳴門市指定天然記念物のゲンジホタルが鑑賞できます。
日時:5月25日(土)、26日(日)19:00~
場所:鳴門市大麻町
問:大麻町商工会 電話088-689-0204
石や植物など自然の素材を使うことにより、季節や時間、天候によって様々な表情を見せる景観を造り出す日本庭園。本企画では、作庭家2名(川西清貴さん・尾形優さん)のご協力を得て、江戸時代の情緒が残る母屋(和室)の室内に、2日間限定の庭園を創り出しますが、母屋から見える「鶴亀の庭」とともに、2つの庭をお楽しみいただけます。2日目にはお茶席も設けるとともに、人形浄瑠璃の公演(11:00と14:00の2回)を開催しますので、併せてお楽しみください。
日時:5月18日(土)・19日(日)9:30~17:00(19日は16:00まで)
場所:県立阿波十郎兵衛屋敷 母屋
料金:一般410円、高校・大学生300円、小・中学生200円
問:県立阿波十郎兵衛屋敷 電話088-665-2202
瀬戸内寂聴(1922年~)は、作家デビューする前に、三谷晴美のペンネームで雑誌「少女世界」や「ひまわり」、小学館の学習雑誌など、少女小説を多数執筆し、人気を博しました。本展では、代表的な少女小説を紹介するとともに、当時の少女たちの人気を集め、寂聴も憧れていた蕗谷虹児(ふきやこうじ)など挿絵画家の作品も展示します。
日程:開催中~5月26日(日)
場所:県立文学書道館 特別展示室・ギャラリー・収蔵展示室
料金:一般510円、高校・大学生350円、小・中学生250円
※小・中・高校生は、土・日・祝日・振替休日は無料。65歳以上の方 と各障がい者手帳をお持ちの方は半額。
◆声優と高校生の朗読会「三谷晴美『ふりそでマリア』を読む」 〈要申込〉
日時:5月18日(土) 14:00~15:00
朗読:田毎なつみ(声優)、高校生
※その他にも展示解説等の関連イベントがありますので、詳細はホームページをご覧ください。
問:県立文学書道館088-625-7485
平成30年度、徳島県教育委員会がつながる読書推進事業として募集した「とくしまこどのもためのブックリスト100!」に掲載された本のコメント部門とPOP部門の受賞作品を展示します。
日時:開催中~6月9日(日)9:30~19:00(土・日は17:00まで)
場所:県立図書館 ギャラリー(1階)
休館日:毎週月曜日・第3木曜日
料金:無料
問:県立図書館 電話088-668-3500
平成30年度、京都市在住の美術家・郭徳俊氏より、版画作品38点の寄贈を受けました。すでに収蔵している「大統領シリーズ」とともに展示します。
日時:開催中~6月16日(日)9:30~17:00
場所:県立近代美術館 展示室3(2階)
休館日:毎週月曜日
料金:通常の所蔵作品展観覧料
問:県立近代美術館 電話088-668-1088
初夏の祭りはこれにかぎる!新幹線をはじめ、多数のHOゲージ鉄道模型が大集合!!晴天時には屋外にて電動ミニSL試乗体験も!?※悪天候時は中止する場合があります。
ぜひ、あすたむらんど徳島へお越しください♪
日時:5月25日(土)、26日(日)(1)10:00~12:00 (2)13:00~16:00
場所:あすたむらんど徳島 子ども科学館 特別展示室
料金:常設展示観覧券
問:あすたむらんど徳島 電話088-672-7111
5.おいしいねっ!とくしまブランド
【ちりめん】
カルシウム豊富な食材として、子どもからお年寄りまで人気なのが「ちりめん」です。海中に差し入れた大きな袋状の網を2隻の漁船で引っ張る「バッチ網漁」で、ちりめんの原料となるカタクチイワシやマイワシのしらす(稚魚)が獲られています。獲れたしらすはすぐに釜ゆでにされた後、天日干しされ、おいしいちりめんとなって出荷されており、栄養価が高いことに加えて味も良く、市場では高い評価を得ています。
●主な産地=小松島市、阿南市
●漁獲盛期=4月~10月
■カンタン!なっとく!レシピ■
【しらすのすまし汁】
材料(4人分)
しらす:大さじ8
卵:1個
みつば:8本
にぼし:8尾
片栗粉:小さじ1
すまし汁用 薄口しょうゆ:小さじ1と1/2
みりん:小さじ1
水:カップ3半
【作り方】
(1)水ににぼしを浸けておく。
(2)(1)をわかして、だし汁をつくる。
(3)にぼしを取り出して、沸騰している中にしらすをいれて、薄口しょうゆとみりんで味を付ける。
(4)(3)に水溶きの片栗粉を入れ、溶き卵を回し入れてすぐ火を止め、蓋をして1分おく。
(5)お椀に(4)を入れ、みつばを散らす。
6.スタジアムに行こう!
このコーナーでは徳島が誇るプロスポーツ、Jリーグ「徳島ヴォルティス」と四国アイランドリーグplus「徳島インディゴソックス」の情報をお伝えしていきます。
ゴールデンウィーク中、ヴォルティスは2試合を行いました。
4月28日はアウェイで京都サンガF.C.との「平成最後」の試合が行われました。チーム得点王の清武選手を出場停止で欠く中、FWには今シーズン初めて佐藤選手がスタメン起用されました。前半はお互いにチャンスを作るものの、ゴールは生まれず0-0で折り返します。後半は相手に主導権を握られ、攻め込まれるシーンが増えますが、GK梶川選手を中心に体を張って守り切り、0-0のスコアレスドローで試合終了となりました。
5月5日にはホームに栃木SCを迎え、「令和最初」の試合が行われました。立ち上がりに先制を許してしまいますが、前半25分に内田裕選手が獲得したPKを清武選手がしっかりと決め、早い時間帯に同点に追いつきます。後半32分には、ペナルティエリアの外でボールを受けたヨルディバイス選手が、距離のあるところから右足を振り抜きゴール!勝ち越しに成功します。後半38分には、同点に追いつかれ、2試合連続でのドローかと思われましたが、試合終了間際に主将の岩尾選手が見事なシュートを決め、3-2と勝ち越しに成功!劇的な幕切れとなりました。
次回のホームゲームは、5月19日モンテディオ山形との対戦です。この試合は、「ヴォニータデー」となっており、ヴォニータ(女性のヴォルティスサポーター)向けのイベントが目白押しとなっております。次節も熱いご声援をよろしくお願いします!
◆徳島ヴォルティスホームゲーム
・明治安田生命J2リーグ第14節
日時:5月19日(日)14:00キックオフ
対戦チーム:モンテディオ山形
場所:鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム
・明治安田生命J2リーグ第17節
日時:6月8日(土)18:00キックオフ
対戦チーム:FC町田ゼルビア
場所:鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム
インディゴソックスはゴールデンウィークの間に7試合を行いました。
4月27日に福岡県のタマホームスタジアム筑後で福岡ソフトバンクホークス(3軍)との試合が行われました。初回に先制を許したものの、2回に服部真選手、平間選手の連打などで2死1、3塁のチャンスを作ると、球斗選手の左前適時打で同点に追いつきます。5回には四球で出塁した走者を球斗選手、吉田選手が返し、勝ち越しに成功します。その裏同点に追いつかれますが、6回には宇佐美選手の適時2塁打などで4点を奪い、再度勝ち越し!最後までこのリードを守り切り、8-6で勝利を収めました。
5月5日はJAバンク徳島スタジアムで愛媛マンダリンパイレーツとの一戦が行われました。先発の徳島県出身安丸投手が7回途中まで2失点と粘りのピッチングを見せると、3点を追う9回裏、球斗選手の2塁打からチャンスを作り、川端選手の適時2塁打で1点差に詰め寄ります。続く安井選手の左前打などでチャンスを広げると、2死満塁から岸選手が押し出しの四球を選び同点。続く瀬口選手が初球のカーブを見事に右前に運び、4-3でサヨナラ勝ちとなりました。
ゴールデンウィークの7試合を5勝2敗で終え、好調を維持しているインディゴソックス。前期シーズンも残り3分の1となりました。優勝を目指して戦い続けるインディゴソックスに熱いご声援をよろしくお願いします!
◆徳島インディゴソックスホームゲーム
日時:5月15日(水)18:00プレイボール
対戦チーム:愛媛マンダリンパイレーツ
場所:JAバンク徳島スタジアム
日時:5月17日(金)18:00プレイボール
対戦チーム:愛媛マンダリンパイレーツ
場所:オロナミンC球場
7.県政広報番組のご紹介
県政のホットな話題をわかりやすくご紹介します。
毎週金曜日 18:56~18:59
翌週水曜日 0:54~0:57(再放送)
≪放送予定≫
◇5月10日(金)地球環境を守る日フェスティバル
◇5月15日(水)地球環境を守る日フェスティバル(再放送)
◇5月17日(金)はな・はる・フェスタ2019
◇5月22日(水)はな・はる・フェスタ2019(再放送)
徳島県の広報紙「県政だよりOUR徳島」に収まりきらない話題をもっとお伝えする「もっと!OUR徳島+」を県ホームページで公開中です。
県職員自らが制作した「魅せる!とくしまムービー」、徳島県マスコット「すだちくん」など、さまざまな情報をお伝えする動画コンテンツを県ホームページで公開中!
過去にテレビで放送した「旬感!あわだより」や「県政アンテナテレビ『とくしまハーツ』」もご覧いただけます。
8.今月のプレゼント
肌に優しい良質のオレイン酸を83%以上含有する保存料不使用の「椿オイル」です。徳島県に自生する椿の実を一つ一つ丁寧に採取し、圧搾したそのままをお届けします。自然そのものの優しい香りをお楽しみください。
締切は5月23日。皆さんのご応募をお待ちしております。
提供:株式会社Renati tura
電話088-678-3480
FAX088-699-8409
「とくしま特選ブランド」は高品質、ストーリー、こだわりを持つ徳島を代表する県産品です。
※従来型の携帯電話及び一部のスマートフォンからは応募ができなくなりました。
賞品の発送をもって当選発表に代えさせていただきます。
また、お寄せいただいた個人情報は、ご本人の同意なしに第三者に開示、提供することはありません。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
次回のとくめるは、5月24日(金)の発行です。
発行:徳島県秘書課広報戦略担当
徳島県徳島市万代町1-1
TEL 088-621-2021 FAX 088-621-2823
※《とくめる》は送信専用メールアドレスでお送りしています。
ご意見等は、次のメールアドレスまでお願いします。
E-mail:hisyoka@pref.tokushima.jp
※メールアドレスの変更、とくめるの配信解除については下記のURLまでお願いします。
メールアドレス変更はこちら
配信解除はこちら
徳島県ホームページ
https://www.pref.tokushima.lg.jp/