文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

徳島県メールマガジン とくめる VOL.373

外部リンクについては、従来型の携帯電話では正常に表示されない場合があります。

MENU

1.県政トピックス

月見ヶ丘海浜公園にドッグランがオープン!

 総面積約2,400平方メートルのドッグランが4月19日(金)、月見ヶ丘海浜公園(松茂町)にオープンします。

 ドッグランは、中・大型犬エリアと小型犬エリアに分けられ、犬用のトイレと水飲み場やベンチ、屋根付き休憩所など、設備も充実しています。

 利用の際には、事前の利用登録が必要になります。

大型連休中の診療などについて

 今年のゴールデンウィークは最大10連休!

 ただ、病院などの医療機関が10日間も休みでは、「定期の診療や急な体調不良の場合はどうすればいいんだ」と思われる方も多いのでは?

 県では、4月27日(土)から5月6日(月・振休)までの間、外来診療を受け付けている医療機関、開局している薬局をウェブサイトで公開しています。

 「病院に行きたいけど連休前には受診できそうにない」、「今は平気だけど容態が急に悪化したらどうしよう」といった方は、医療機関や薬局がいつ開いているか、事前の確認にお役立てください。

2.情報BOX

  • eーモニターを募集しています。
  • 関西広域連合「出前講座」について
  • #徳島あるでないでキャンペーン
  • 「ぐるっと剣山登山バス」の平成31年度の運行について
  • 県庁舎見学&「見て!知って!徳島県庁」
  • 「ドリームジャンボ宝くじ」4月26日(金)まで発売中!
  • 県政アンテナテレビ「とくしまハーツ」 ご意見募集!
  • 「徳島県公式twitter」をぜひご利用ください

3.イベント情報

藤まつり

 寛政年間に地福寺住職・隆淳上人が庭に藤樹を植え、以来200余年の今もなお豊に藤なみをたたえ、約30mにもおよぶ満開の藤棚が人々の目を楽しませます。

日時:4月13日(土)~5月2日(木)

・4月20日(土)
8:00~11:00 藤の花健康ウォーク ※事前申込が必要です。
13:00~15:00 写真撮影会 ※雨天時は29日(月・祝)に順延

・5月1日(水)
10:00~11:00 元祖祭

場所:地福寺およびその周辺地域(石井町)
問:石井町商工会 電話088-674-1292

小野さくら野農村舞台公演

 寄井座による人形浄瑠璃・襖からくりの上演があります。新緑に囲まれた山あいの閑寂なロケーション。四国自然百選の清流鮎喰川と町内一円の桜花が皆さまをお迎えいたします。春の一日をここ神山の地で心ゆくまでお過ごし下さい。

日時:4月14日(日)11:00~15:00
場所:小野天王神社境内(神山町)
料金:無料
問:小野さくら野農村舞台保存会 電話088-676-0684、神山町観光協会 電話088-676-1118

高開石積みシバザクラまつり

 美郷では急峻な山の斜面に段々畑や家を守る石積みが発達しました。「高開の石積み」は「にほんの里100選」に選ばれた日本の山村を代表する伝統的な風景、文化的・歴史的遺産です。「高開の石積み」にシバザクラが咲くとき、濃淡のピンクに白、紫がかった桃色など、シバザクラのレースで石積みは飾られます。また、会場にて軽食・物産の販売をしております♪是非お立ち寄りください。

ウォーキングイベント(高開芝桜会場まで2.3km歩きます)
4月14日(日)10:00 美郷ほたる館スタート 参加料500円

日時:開催中~4月21日(日)9:00~16:30
場所:美郷大神 高開石積み(吉野川市)
問:美郷ほたる館 電話0883-43-2888

はな・はる・フェスタ2019

 阿波おどり有名連の豪華競演を屋内外でたっぷりとご覧いただけるほか、徳島のおいしいものが並ぶグルメストリートや、ステージイベント、伝統文化の体験コーナーなど、楽しいイベントが目白押しです!詳しいイベント情報は公式ブログで順次公開されます。

日時:4月20日(土)18:00~21:00、21日(日)10:00~17:00
場所:藍場浜公園、しんまちボードウォークほか(徳島市)
問:はな・はる・フェスタ実行委員会事務局(徳島新聞社事業部)電話088-655-7331

牟岐アワビまつり

 毎年恒例の「牟岐アワビ祭り」は、子どもから大人まで楽しめる体験のほか、海産物・農産物の販売が実施されます!春の牟岐町で美味しく&楽しく遊びませんか♪

☆イベント☆
・4月27日(土)
10:00~ 大島クルージング(随時出港)大人1,000円、小人(小学生以下)500円

・4月28日(日)
10:00~ 輪投げアワビ(600円)、親子港釣り(親子1竿・100円)、タッチングプール(無料)
10:30~ 砂浜で宝さがし(5歳以下対象・200円・先着70名予定)
11:00~ Sup体験(小中学生対象・500円)
13:50~ 活魚のつかみどり(小中学生対象・500円・先着150名予定)
※宝さがし、活魚のつかみどり整理券は9:30から販売します!
9:00~16:30 アルミの魚が泳ぐモラスコ水族館(観覧無料)、モラスコむぎ(入館料 大人200円、小人100円)

場所:古牟岐港公園(牟岐町)
問:牟岐町産業課 電話0884-72-3420

(阿波十郎兵衛屋敷情報)平成に感謝、平成座による 平成最後の公演~平成から未来へ~

 平成座は、太夫・三味線・人形の三業が揃った座として平成元年に旗揚げし、徳島市川内町を拠点に阿波人形浄瑠璃の振興のため精力的に活動を続けてきました。

 本企画では、平成座等が出演し、「壺坂観音霊験記山の段」やジュニアクラブによる「寿式三番叟」等の特別公演を上演するほか、「平成から未来へ」と題したパネルディスカッションを実施します。

日時:4月29日(月・祝)10:00~14:30
場所:県立阿波十郎兵衛屋敷
料金:一般410円、高校・大学生300円、小・中学生200円
問:県立阿波十郎兵衛屋敷 電話088-665-2202

(文学書道館情報)文学特別展 寂聴の少女小説-三谷晴美と憧れの挿絵画家たち

 瀬戸内寂聴(1922年~)は、作家デビューする前に、三谷晴美のペンネームで雑誌「少女世界」や「ひまわり」、小学館の学習雑誌など、少女小説を多数執筆し、人気を博しました。

 本展では、代表的な少女小説を紹介するとともに、当時の少女たちの人気を集め、寂聴も憧れていた蕗谷虹児(ふきやこうじ)など挿絵画家の作品も展示します。

日程:開催中~5月26日(日)
場所:県立文学書道館 特別展示室・ギャラリー・収蔵展示室
料金:一般510円、高校・大学生350円、小・中学生250円
※小・中・高校生は、土・日・祝日・振替休日は無料。65歳以上の方と各障がい者手帳をお持ちの方は半額。
問:県立文学書道館 電話088-625-7485

●講演会「叙情画家蕗谷虹児」+展示解説〈要申込〉
講師:蕗谷龍夫(蕗谷虹児の三男)
日時:4月20日(土)14:00 〜 15:30

●声優と高校生の朗読会「三谷晴美『ふりそでマリア』を読む」〈要申込〉
朗読:田毎なつみ(声優)、高校生
日時:5月18日(土)14:00 〜 15 :00

※その他にも展示解説等の関連イベントがありますので、詳細はホームページをご覧ください。

(文化の森情報)県立近代美術館 所蔵作品展 特集「新収蔵作品を中心に」

 平成30年度に新たにコレクションに加わった作品のお披露目です。すでに収集されている作品とともに展覧します。

日時:4月20日(土)~7月7日(日)9:30~17:00
場所:県立近代美術館展示室1、2ほか(2階)
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)
料金:通常の常設展観覧料
問:県立近代美術館 電話088-668-1088

(文化の森情報)県立博物館 部門展示「文化の森の植物~植物相の移り変わり~」

 博物館では、「中級クラス植物観察会」において、平成27年度より文化の森周辺の植物の種類などを調べてきました。この展示では、活動してきた皆さんの成果発表と、文化の森開園前の植物相調査とのデータの比較も紹介します。

日時:4月16日(火)~7月7日(日)9:30~17:00
場所:県立博物館常設展示室内 部門展示室(2階)
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)
料金:通常の常設展観覧料
問:県立博物館 電話088-668-3636

(あすたむらんど情報)イースターエッグ小物入れ

 体験工房で、オリジナルの小物入れを作ろう!

日時:開催中~4月21日(日)
【土日祝】10:00~16:30(受付は16:00まで)
【平日】10:30~12:00、13:00~16:00(受付は各回終了30分前まで)
場所:あすたむらんど徳島 体験工房
料金:200円
問:あすたむらんど徳島 電話088-672-7111
※団体のご予約など、都合により開催時間を変更する場合があります。

4.おいしいねっ!とくしまブランド

【にんじん】

 カロテンやビタミンAを多く含んだ健康野菜として、食卓で大活躍の「にんじん」。徳島の「春にんじん」は、3月中旬から6月中旬にかけて出荷の最盛期を迎え、この時期の出荷量全国1位を誇ります。10月から12月に種まきし、ビニールハウスの中でじっくり育つため、柔らかく、甘みが強いのが特長です。

●主な産地=板野町、藍住町、吉野川市、徳島市
●収穫時期=3月~6月

■カンタン!なっとく!レシピ■
【にんじんクリームスープ】
材料(2人分)
にんじん:250g(中2本程度)
玉ねぎ:1/2個
鶏のブイヨン:100cc
米:60g
牛乳:100cc
生クリーム:100cc
塩胡椒・バター:少々

【作り方】
(1)にんじんの薄切りと玉ねぎの薄切りをバターでよく炒める。
(2)炒まったら鶏のブイヨン、米を加えて30分くらい煮る。
(3)(2)をミキサーにかけ、裏ごしする。
(4)牛乳、生クリームを加えて、塩胡椒で味を調える。

5.スタジアムに行こう!

このコーナーでは徳島が誇るプロスポーツ、Jリーグ「徳島ヴォルティス」と四国アイランドリーグplus「徳島インディゴソックス」の情報をお伝えしていきます。

徳島ヴォルティス

 3月30日はホームでアルビレックス新潟との一戦が行われました。昨季は1分1敗と相性の悪い相手ですが、立ち上がりからボールを支配して試合の主導権を握ります。すると前半22分に内田(裕)選手のふわりとしたクロスに、岸本選手が右足で合わせ、見事な先制ゴール!後半は相手の猛反撃に押し込まれる場面が増えますが、ゴールキーパーの梶川選手を中心にしっかりと守り切り、1-0で4試合ぶりの勝利を収めました。

 続く4月3日にはアウェイでレノファ山口FC戦と対戦しました。前半終了間際に先制を許してしまいますが、後半9分に岸本選手のシュートのこぼれ球を清武選手がしっかりと押し込み同点に追いつきます。すると、25分には、岩尾選手のパスを受けた徳島県出身の小西選手が左足を振り抜き見事なミドルシュート!このゴールが決勝点となり、2-1で2連勝を飾りました。

 14日(日)はホームに愛媛FCを迎え「平成最後の四国ダービー」が行われます。この試合では、この春県内の学校に入学した方や、県内の企業・団体に入社された方をスタジアムに無料でご招待しています。そのほかにもイベントが盛りだくさんです。平成最後の四国ダービーを勝利で締めくくりましょう。スタジアムでお待ちしています!

◆徳島ヴォルティスホームゲーム
・明治安田生命J2リーグ第9節
日時:4月14日(日)16:00キックオフ
対戦チーム:愛媛FC
場所:鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム

・明治安田生命J2リーグ第12節
日時:5月5日(日・祝)14:00キックオフ
対戦チーム:栃木SC
場所:鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム

徳島インディゴソックス

 3月31日に、JAバンク徳島スタジアムに香川オリーブガイナーズを迎え、ホーム開幕戦が行われました。879名のファンが声援を送った一戦は、初回にドラフト注目の岸選手のソロホームランが飛び出し、インディゴソックスが先制に成功します。その後、一旦は香川に逆転を許しますが、同点で迎えた7回に、再び岸選手が勝ち越しの2点三塁打を放ち見事逆転!7-4で2年ぶりの開幕戦勝利を果たしました。

 翌日の試合も5-0で勝利を収め、最高の形でスタートを切ったインディゴソックス。4月もまだまだホームゲームが開催されます。ぜひスタジアムで熱いご声援をよろしくお願いします!

◆徳島インディゴソックスホームゲーム
日時:4月19日(金)18:00プレイボール
対戦チーム:香川オリーブガイナーズ
場所:JAバンク徳島スタジアム

日時:4月20日(土)18:00プレイボール
対戦チーム:香川オリーブガイナーズ
場所:JAバンク徳島スタジアム

日時:4月24日(水)18:00プレイボール
対戦チーム:愛媛マンダリンパイレーツ
場所:JAバンク徳島スタジアム

6.県政広報番組のご紹介

旬感!あわだより(四国放送テレビ)

 県政のホットな話題をわかりやすくご紹介します。
毎週金曜日 18:56~18:59
翌週水曜日 0:54~0:57(再放送)
≪放送予定≫
◇4月12日(金)サイクルスポーツを楽しもう!「TOKUSHIMAサイクルフェスタ」
◇4月17日(水)サイクルスポーツを楽しもう!「TOKUSHIMAサイクルフェスタ」(再放送)
◇4月19日(金)とくしまマラソン2019
◇4月24日(水)とくしまマラソン2019(再放送)

県政アンテナテレビ「とくしまハーツ」(CATV)

 県内の全CATV局(16局)で放送中。
知事と県民の皆さんとの意見交換の様子などをお伝えします。
現在、番組へのご意見・ご感想を募集中!

もっと!OUR徳島+

 徳島県の広報紙「県政だよりOUR徳島」に収まりきらない話題をもっとお伝えする「もっと!OUR徳島+」を県ホームページで公開中です。

→くわしくはこちら(別ウィンドウ)

インターネット放送局

 県職員自らが制作した「魅せる!とくしまムービー」、徳島県マスコット「すだちくん」など、さまざまな情報をお伝えする動画コンテンツを県ホームページで公開中!
過去にテレビで放送した「旬感!あわだより」や「県政アンテナテレビ『とくしまハーツ』」もご覧いただけます。

7.今月のプレゼント

Something Blue アソート 3ティーバッグ入りを1名様に

 農薬を使わずに育てた藍とハーブのノンカフェイン茶です。藍そのものの味を楽しめる<koha>、スパイシーでワイルドな味わいの<Kai>、疲れた心と体を癒してくれる<Miguel>の3種をお届けします。

締切は4月30日。皆さんのご応募をお待ちしております。

提供:こはる日和

電話080-3161-6662

「とくしま特選ブランド」は高品質、ストーリー、こだわりを持つ徳島を代表する県産品です。
 

※従来型の携帯電話及び一部のスマートフォンからは応募ができなくなりました。
 

賞品の発送をもって当選発表に代えさせていただきます。
また、お寄せいただいた個人情報は、ご本人の同意なしに第三者に開示、提供することはありません。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
次回のとくめるは、4月26日(金)の発行です。

発行:徳島県秘書課広報戦略担当
徳島県徳島市万代町1-1
TEL 088-621-2021 FAX 088-621-2823

※《とくめる》は送信専用メールアドレスでお送りしています。

 ご意見等は、次のメールアドレスまでお願いします。

 E-mail:hisyoka@pref.tokushima.jp

※メールアドレスの変更、とくめるの配信解除については下記のURLまでお願いします。

 メールアドレス変更はこちら

 配信解除はこちら

徳島県ホームページ
https://www.pref.tokushima.lg.jp/