〒770-8570
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
- 電話番号:
- 088-621-2500(代表)
- 法人番号:
- 4000020360007
1.県政トピックス
徳島国際映画祭2019が、3月10日(日)まであわぎんホールで開催中。徳島を舞台とした作品や話題の映画・映像作品を無料で上映しています。
徳島県ゆかりの作品では、とくしま回帰がテーマの短編映画「AWA TURN(仮)」や、美波町のサテライトオフィスを舞台にした「波乗りオフィスへようこそ」などの作品が多数上映されるほか、サンドウィッチマンの富澤たけしさんが監督を手掛けた「花嫁の手紙」や、 HKT48村川緋杏さん出演「バイバイ、ホーホ」など、話題作が盛りだくさん!
そのほか、監督をはじめとする制作陣が来場し、映画関係者の現場の声が聞けるトークショーや演劇も。この週末はぜひ、徳島国際映画祭にお越しください!
東京2020オリンピックドイツカヌー代表チームの事前キャンプ実施に関する基本協定の締結式が2月27日、県庁で行われました。
式では、ドイツカヌー連盟のトーマス・クニエツコ会長が「徳島を事前キャンプ地に選んだのは、トレーニング環境はもちろんだが、那賀町の皆さんから感じられた親切さも大きな理由である」と、おもてなしの精神を評価しました。
県は、ニーダーザクセン州カヌー連盟と徳島県カヌー協会との交流をきっかけに、ドイツカヌー代表チームの事前キャンプ地誘致を行ってきました。
昨年10月には五輪メダリストを含む選手たちが、那賀町の川口ダム湖で代表トレーニングキャンプを実施。那賀高等学校カヌー部の生徒をはじめとする子どもたちと交流し、観光や文化体験を通して、互いの絆を深めました。また、東京2020オリンピック事前キャンプ期間中にも、那賀町の住民との交流プログラムを行う予定です。
代表チームが、東京2020オリンピックで最高のパフォーマンスができるよう、全力でサポートをしていきます!
2.情報BOX
3.イベント情報
梅の花の見頃は2月中旬~3月中旬頃です。梅園によっては開花時期が異なります。開花状況は美郷ほたる館ホームページをご覧ください。
日程:開催中~3月中旬
場所:吉野川市美郷
問:美郷ほたる館 電話0883-43-2888、美郷物産館 電話0883-26-7888
徳島城博物館が花の装いに包まれる季節、心なごむ愛らしい人形作品をご鑑賞いただきながら、日本の豊かな伝統文化の世界をお楽しみください。
日時:開催中~4月7日(日)9:30~17:00(入場時間は16:30まで)
場所:徳島城博物館(徳島市)
休館日:月曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌日(日曜・祝日の場合は開館)
料金:大人300円、高校生・大学生200円、中学生以下無料
問:徳島城博物館 電話088-656-2525
昭和63年の春に始まったビッグひな祭りは、今回で31回目を迎えます。本祭では、全国より、家庭で飾られなくなった雛人形を集め、供養し、展示させていただいております。場内には、中央にそびえ立つ高さ約8m「百段のひな壇」をはじめ、約3万体もの雛人形が豪華絢爛に飾られています。
日時:開催中~3月31日(日)9:00~16:00
場所:人形文化交流館(勝浦町)
料金:大人 300円、団体 200円(10人以上)、小学生 100円
問:人形文化交流館 電話0885-42-4334
第一椿園、第二椿園、第三椿園の広さ約1ヘクタールの椿園の中に、700種類3000本の椿を植栽しています。椿の栽培指導、苗木の販売も実施中です。公式ホームページでは開花状況もご覧いただけます。世界各国の珍しい椿の美しい姿をご堪能ください♪
日時:開催中~3月20日(水)9:00~17:00
場所:椿自然園(阿南市)
料金:無料
問:椿自然園 電話0884-33-1127
16,000本の梅の花でピンク色に染まる梅の里は、県下最大級を誇る梅林です。
☆イベント情報☆
10日(日)10:00~ 健康ウォーク(当日受付)、13:30~ 梅干しの種飛ばし大会
日程:開催中~3月21日(木・祝)
場所:阿川梅の里(神山町)
料金:300円(おまつり協力金)
問:梅まつり実行委員会(阿川公民館) 電話088-678-0332
県内には、太夫・三味線奏者が所属する5つの会が存在し、子どもから熟練者まで大勢の方が活躍しています。
今回は、会員22名と県内最大の義太夫語り会である「友和嘉会」より、太夫として藤本智大と藤原若水が、三味線として竹本友和嘉が出演し、「傾城阿波の鳴門巡礼歌の段~十郎兵衛内の段」の特別公演を行います。
プロを目指して頑張っている若々しい語りと長年研鑽を積んできたベテランの味わいのある語り、二人の太夫それぞれの魅力ある語りをお楽しみください。
日時:3月10日(日)15:00~16:00
場所:県立阿波十郎兵衛屋敷
料金:一般410円、高校・大学生300円、小・中学生200円
問:県立阿波十郎兵衛屋敷 電話088-665-2202
東京国立博物館や日本芸術院をはじめ全国の書道美術館などが所蔵する、戦後に制作された巨匠の作品68点を二期に分けて展示します。作家たちの独創的な作品の数々を、この機会に是非ご鑑賞ください。
●書道解説2〈申込不要〉
日時:3月24日(日) 11:00~11:50
講師:大林佳代
日時:1期 開催中~3月10日(日)、2期 3月13日(水)~3月30日(土)
場所:県立文学書道館 特別展示室、書道美術常設展示室
料金:一般510円、高校・大学生400円、小・中学生300円
※小・中・高校生は、土・日・祝日・春休み期間中無料。65歳以上の方と各障がい者手帳をお持ちの方は半額。
問:県立文学書道館 電話088-625-7485
約650年の歴史を持つ日本の伝統芸能「能」を楽しむ公演を開催します。鬼女が登場する能「安達原」は、伝説をもとにしたわかりやすい内容で人気の作品です。演目の上演前に解説を行いますので、初めての方でも楽しんでいただけます。
※全天候型の屋外施設「すだちくん森のシアター」での夜間公演ですので、敷物やひざ掛け等をお持ちになるほか、暖かい服装でご来場ください。
日時:3月16日(土)18:00~(17:30開場)
場所:県立二十一世紀館すだちくん森のシアター(屋外)
料金:無料、申込不要
問:県立二十一世紀館 電話088-668-1111
「しかけ絵本の作家たち」のコーナーでは、現在も活躍している代表的なしかけ絵本の作家であるロバート・ サブタ氏とジャン・ピエンコフスキー氏の作品を展示します。また、他にも絵を立体的にしたり、動きをつけることによって、お話をより身近に感じさせるもの、指人形やページの一部 をめくったりして、本の形がかわる絵本、さらに、建築物や機械、生物を立体的に描いたり、 動きをつけることによって、科学への理解を深めることができるものもあります。さまざまな、しかけ絵本の世界をどうぞお楽しみください。
日時:開催中~4月21日(日)9:30~19:00(土・日・祝日は17:00まで)
場所:県立図書館ギャラリー(1階)
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、第3木曜日(祝日の場合は翌日)
料金:無料
問:県立図書館 電話088-668-3500
親子で楽しめるキャラクターショーを実施!
日程:3月10日(日)、開会式 10:30~
場所:あすたむらんど徳島 芝生広場(※悪天候時は、会場変更する場合がございます。)
費用:無料
問:あすたむらんど徳島 電話088-672-7111
●仮面ライダージオウ ショー【観覧無料】
1.11:30~
2.14:30~
※ショー終了後にお手持ちのカメラによるグループ写真撮影会を予定しています。
4.おいしいねっ!とくしまブランド
【レタス】
ビタミンB1やビタミンEといった栄養素に富み、サラダや肉料理の付け合わせなどに欠かせないのがレタスです。徳島県では吉野川沿いの中流域で栽培されています。露地栽培とトンネル栽培を組み合わせ、10月から5月まで収穫することができます。日持ちも良く、冷水にさらすことで、パリッとおいしく食べることができます。
●主な産地=阿波市、美馬市、上板町
●収穫時期=10月~5月
■カンタン!なっとく!レシピ■
【レタスのホットシーザーサラダ】
材料(2人分)
レタス:1/2個
ベーコン:4枚
塩胡椒:少々
温泉卵:2個
粉チーズ:大1
粗びき黒こしょう:少々
A マヨネーズ:大1、おろしにんにく:小1/4、牛乳:大2、粉チーズ:大1、酢:小1
【作り方】
(1)レタスを1cmぐらいの千切りにする。ベーコンも1cm幅にカットする。
(2)フライパンで中火でベーコンを炒め、取り出す。
(3)レタスをしんなりするまで炒め、塩胡椒を振り、ベーコンと一緒に器に盛る。
(4)真ん中に温泉卵を落とし、粉チーズと粗びき黒胡椒、Aを混ぜたドレッシングをかける。
5.スタジアムに行こう!
このコーナーでは徳島が誇るプロスポーツ、Jリーグ「徳島ヴォルティス」と四国アイランドリーグplus「徳島インディゴソックス」の情報をお伝えしていきます。
2月24日に明治安田生命J2リーグ2019シーズンが開幕しました。アウェイで行われた鹿児島ユナイテッドFCとの一戦は、点の取り合いとなりましたが、後半45分に勝ち越しを許し、3-4で残念ながら黒星でのスタートとなりました。
続いて3月3日に行われたFC岐阜とのホーム開幕戦。約8,000人のサポーターが詰めかけ熱い声援を送った試合は、試合終了間際まで両者譲らずスコアレスで進みました。このまま試合終了かと思われた後半アディショナルタイム、途中出場の藤田選手からのクロスを清武選手が見事なジャンピングボレーでゴール!劇的な幕切れにスタジアムは歓喜に包まれました。
今週末10日はホームで、大宮アルディージャとの対戦です。昨シーズン5位の強豪クラブですが、ヴォルティスにとっては3連勝中と相性のいい相手でもあります。スタジアムで勝利の瞬間を味わいましょう。熱いご声援をよろしくお願いします!
◆徳島ヴォルティスホームゲーム
・明治安田生命J2リーグ第3節
日時:3月10日(日)14:00キックオフ
対戦チーム:大宮アルディージャ
場所:鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム
2月1日から始まった合同自主トレも終わり、チームは現在海陽町で春季キャンプを行っています。
3月10日は、12時30分から海陽町の蛇王球場で吉備国際大学との交流戦が行われます。当日は試合だけでなく、スピードガンコンテスト、海陽町商工会による南阿波鍋の無料配布、お餅投げなどイベントが盛りだくさんです。
ぜひご家族そろってスタジアムにお越しください。インディゴソックスへのご支援、ご声援をよろしくお願いします!
◆徳島インディゴソックスホームゲーム
【オープン戦・交流戦】
日時:3月10日(日)12:30プレイボール
対戦チーム:吉備国際大学
場所:蛇王球場
日時:3月14日(木)13:00プレイボール
対戦チーム:愛媛マンダリンパイレーツ
場所:オロナミンC球場
日時:3月20日(水)13:00プレイボール
対戦チーム:四国学院大学
場所:JAアグリあなんスタジアム
日時:3月22日(金)12:30プレイボール
対戦チーム:JR四国
場所:JAバンク徳島スタジアム
※入場無料
※詳細につきましては、天候などの理由により、予告なく変更される場合があります。
【公式戦】
日時:3月31日(日)18:00プレイボール
対戦チーム:香川オリーブガイナーズ「2019シーズンホーム開幕戦」
場所:JAバンク徳島スタジアム
6.県政広報番組のご紹介
県政のホットな話題をわかりやすくご紹介します。
毎週金曜日 18:56~18:59
翌週水曜日 0:54~0:57(再放送)
≪放送予定≫
◇3月8日(金)藍サミット2019in徳島
◇3月13日(水)藍サミット2019in徳島(再放送)
◇3月15日(金)ICT(愛して)とくしまフォーラム&とくしまICTバザール
◇3月20日(水)ICT(愛して)とくしまフォーラム&とくしまICTバザール(再放送)
県内の全CATV局(16局)で放送中。
知事と県民の皆さんとの意見交換の様子などをお伝えします。
現在、番組へのご意見・ご感想を募集中!
徳島県の広報紙「県政だよりOUR徳島」に収まりきらない話題をもっとお伝えする「もっと!OUR徳島+」を県ホームページで公開中です。
県職員自らが制作した「魅せる!とくしまムービー」、徳島県マスコット「すだちくん」など、さまざまな情報をお伝えする動画コンテンツを県ホームページで公開中!
過去にテレビで放送した「旬感!あわだより」や「県政アンテナテレビ『とくしまハーツ』」もご覧いただけます。
→くわしくはこちら(別ウィンドウ)
7.今月のプレゼント
徳島県産の香り高い農薬不使用ゆずをたっぷり使用した、原材料国産100%・無添加のゆずみそです。ご飯のお供に、豆腐に、野菜に、肉・魚料理に、食材の味を引き立てる万能調味料です。便利なチューブタイプ。
締切は3月21日。皆さんのご応募をお待ちしております。
提供:株式会社柚りっ子
電話088-678-3383 FAX0120-038-044
「とくしま特選ブランド」は高品質、ストーリー、こだわりを持つ徳島を代表する県産品です。
賞品の発送をもって当選発表に代えさせていただきます。
また、お寄せいただいた個人情報は、ご本人の同意なしに第三者に開示、提供することはありません。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
次回のとくめるは、3月22日(金)の発行です。
発行:徳島県秘書課広報戦略担当
徳島県徳島市万代町1-1
TEL 088-621-2021 FAX 088-621-2823
※《とくめる》は送信専用メールアドレスでお送りしています。
ご意見等は、次のメールアドレスまでお願いします。
E-mail:hisyoka@pref.tokushima.jp
※メールアドレスの変更、とくめるの配信解除については下記のURLまでお願いします。
メールアドレス変更はこちら
配信解除はこちら
徳島県ホームページ
https://www.pref.tokushima.lg.jp/