文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

徳島県メールマガジン とくめる VOL.357

外部リンクについては、従来型の携帯電話では正常に表示されない場合があります。

MENU

1.県政トピックス

マリッサとくしま開設2周年記念「ありがとうキャンペーン」

 県が設置した結婚支援センター「マリッサとくしま」がとくぎんトモニプラザにオープンして、2周年となりました!

 1対1のマッチングや出逢いイベントの開催など、結婚を希望する方々に様々な出逢いの機会を提供しており、これまでに450組を超えるカップルが誕生し、うち15組は成婚に結びついています。

 2周年を記念して、「マリッサとくしま」では12月28日(金)までの間「ありがとうキャンペーン」を実施します。期間限定のマッチング入会特典として、先着300名の方を対象に、通常10,000円の入会登録料を2,000円割引するとともに、ショッピング、グルメ、観光など様々な場面で使えるお得なクーポン・ブック「く-ぽん丸。」をプレゼントします。

 ぜひ、この機会をお見逃しのないよう、お早めにお申し込みください。

クラウドファンディングに徳島県が挑戦!

 インターネットを通じて資金を募るクラウドファンディング。近年、資金の新たな調達方法として注目を集めています。今回、徳島県が進めているクラウドファンディングを活用した2つのプロジェクトをご紹介します。

◆「遍路道」活き活きプロジェクト

 四国が世界に誇る遍路道が危機にさらされています。長年の雨風などで、山道が浸食され歩行に支障を来している箇所が随所に見受けられるようになり、文化財産的価値が損なわれかねない状況です。これまで、地元住民が大切に守ってきた遍路道は、国籍や宗教・宗派に関わりなく、誰もが救いや癒やしを求め、自分自身と向き合える「心の旅」を紡ぐ道です。

 ぜひとも、この道を修繕し、世界に誇れる遍路道を保全する活動にご協力ください。募集期間は10月26日(金)まで、目標金額100万円。

◆月見ヶ丘海浜公園ドッグラン設置プロジェクト

 月見ヶ丘海浜公園(松茂町)に犬が自由に駆け回れる「ドッグラン」を整備する費用として寄付金を募ります。近年のペットブームにより、公園で犬の散歩をされている方が増えています。当公園でもリードをつけることや糞尿の後始末を義務に、多くの方が犬の散歩をしていますが、「犬の野放し」や「糞尿の放置」などが後を絶ちません。

 ドッグランを設置することで、飼い主がマナーを守りながら犬を遊ばせることができ、犬にとっても自由に駆け回れることでストレスを発散することができます。平成31年春頃のオープンを目指して整備を進めていきますので、ご支援・ご協力のほどよろしくお願いします。募集期間は9月30日(日)まで、目標金額150万円。

 プロジェクトの趣旨にご賛同いただき、県外の方、県にゆかりのある方も、ぜひご寄付をお願いします!

2.情報BOX

  • 障がい者職業訓練生募集
  • 身体障がい者を対象とした徳島県職員等採用選考考査
  • 徳島県職員等採用試験(短期大学卒業程度,高等学校卒業程度)
  • 徳島県職員採用試験(民間企業等職務経験者)
  • 警察官B採用試験
  • 徳島県自衛官募集啓発ポスターコンクール
  • テレワーク夏休みキッズイベントの開催
  • 徳島県ホームページ「みんなで入魂!」フォトコンテスト作品募集中
  • 「徳島県公式twitter」をぜひご利用ください

3.カモンのちょっとひといき

 人々に幸運をもたらし、身近な存在として愛される団体やイベントのシンボル“ゆるキャラ”。では、「徳島県のゆるキャラ」と言うと?皆様お馴染みの「すだちくん」!そうです、本県特産品「すだち」をモチーフにしたゆるキャラ。

 平成5年に開催された東四国国体でデビュー!当時のマスコットキャラクターはイベント「1回きり」の登場が多い中、人気の高い「すだちくん」にもっと活躍してもらおうと、私が知事に就任した平成15年の「ねんりんピック徳島2003」開催を契機に、全国初2度にわたる「国民文化祭」をはじめ、県内外での魅力発信に大活躍!今年はデビューから25周年の節目を迎えます。

 そこで、これまで応援いただいた皆様とともにお祝いしようと、秋の記念イベントで展示する、「すだちくん」との「思い出写真」や「エピソード」を大募集!25年間の歩みを振り返り、皆様と大切な思い出を共有させていただく予定です。募集期間は9月30日まで、ふるってご応募ください!

 また、タキシード姿の「国文祭すだちくん」やパイロット姿の「Airすだちくん」など、様々な衣装で本県を盛り上げてきてくれた多彩な一面も。そこで、この機会にコスプレ大好きな「すだちくん」の「キャラクターカード」を作成!人気キャラクター10種類のほか、特別なレアカード1種類をご用意し、今後「すだちくん」が参加する「ゆるキャライベント」でお配りしますので、是非、ゲットしてくださいね。

 平成27年からは「地方創生」への取組みを全力で応援する「とくしま創生サポーター」、平成28年からは徳島発祥「お接待文化」を発信する伝道師「COO(お接待提供主任者)」と、「すだちくん」の活躍の場は広がるばかり。モチーフである「すだち」のように、無くてはならない「名脇役?」として、今後とも皆様の活動支援や本県の魅力発信に大きく躍動して参りますので、応援よろしくお願いします。


 (徳島県知事 飯泉嘉門)

4.イベント情報

美馬市花火大会

 歴史あるうだつの町並みの夜空に、大輪の花火が打ちあがります!

日程:8月11日(土・祝)
場所:道の駅藍ランドうだつ周辺(美馬市脇町)
問:美馬市商工会 電話0883-53-7393

にわか連で踊ろう

 本場徳島で阿波おどりを体験したい人は、にわか連で自由に踊れます。阿波おどりを全く知らなくても大丈夫。有名連の手ほどきを受けて、演舞場へレッツゴー!参加自由。

日時:8月12日(日)~15日(水)毎日2回開催 集合18:30/20:30
場所:徳島市役所前、元町おどり広場(徳島市)
問:阿波おどり実行委員会事務局 電話088-621-5298

三野フェスタ

 メイン会場で行われる阿波おどり大会では、地元連等の演舞をお楽しみいただけます。他にも花火大会(約1000発)や大抽選会など、楽しい催し盛りだくさんです。

日時:8月13日(月)17:00~ 花火20:00~
場所:河内谷川河川敷(三好市)
問:三好市商工会三野支所 電話0883-77-2238

相生まつり

 吹筒花火、打ち上げ花火、阿波おどり、歌謡ショー等、楽しいイベントが盛りだくさんです。

吹筒花火1部 19:40~ 2部 20:55~
打上花火21:05~

日時:8月15日(水)18:00~
場所:相生中学校(那賀町)
問:那賀町観光協会 電話0884-62-1198

阿波市納涼祭

 パワーアップした花火や、ステージイベント、出店ブースも多数あります♪

日程:8月18日(土)
場所:阿波市役所阿波支所(阿波市)
問:阿波市商工会 電話0883-36-5577

(文学書道館情報)文学特別展 竹宮惠子 カレイドスコープ 50th Anniversary

 徳島市出身の竹宮惠子(1950年~)は城東高校在学中に投稿した作品で漫画家デビューし、『風と木の詩』や『地球へ・・・』など幅広い作風のマンガを発表し続けました。

 本展は、竹宮の画業50年の歩みを紹介する全国巡回展の一環として開催します。竹宮自身が考案した詳細な複製「原画´(ダッシュ)」や萩尾望都らと研鑽を積んだ「大泉サロン」の復元模型などに加え、徳島ゆかりの作品など文学書道館でしか見られない作品も展示します。

●講演会〈要申込〉
日時:8月11日(土・祝) 14:00~15:30
講師:竹宮惠子

●朗読会「竹宮惠子著『少年の名はジルベール』を読む」〈要申込〉
日時:8月12日(日)14:00~15:00
朗読:浅香寿穂(劇塾マデーラ主宰)

日程:8月11日(土・祝)~9月24日(月・振休)
場所:県立文学書道館 特別展示室・ギャラリー・収蔵展示室
料金:一般510円、高校・大学生350円、小・中学生250円
※小・中・高校生は、土・日・祝日・振替休日無料。65歳以上の方と各障がい者手帳をお持ちの方は半額。
問:県立文学書道館 088-625-7485

(文化の森情報)文化の森 サマーフェスティバル

 文化の森の夏まつり!!各館それぞれが、趣向を凝らしたイベントを開催します!

◆文化の森
 ウォークラリー
◆県立図書館
 図書館探検隊
 夏のおはなし会
◆県立博物館
 大昔の道具を触ってみよう
 展示の前で紙しばい~こん虫のひみつ~
 恐竜の骨格模型の組み立て
 博物館バックヤードツアー
◆県立鳥居龍蔵記念博物館
 民族衣装にチャレンジ!!
◆県立近代美術館
 ワークショップ「ねこに変身しよう」
 ウェルカムツアー「たのしい鑑賞」
◆県立文書館
 親子体験講座
 「オリジナルうちわを作ろう!」
 「エコで楽しい!紙すきに挑戦!」
◆県立二十一世紀館
 集まれ!小中高生!!文化の森 ダンス選手権2018 

日時:8月19日(日)9:30~16:00
場所:文化の森6館・シンボル広場
料金:無料
問:県立二十一世紀館 電話088-668-1111

(文化の森情報)県立鳥居龍蔵記念博物館 トピックコーナー展示「鳥居龍蔵、延岡で古墳の発掘調査をする -1925年のスケッチ-」

 鳥居龍蔵は、1913(大正2)年から1929(昭和4)年の間に計4回にわたり、現在の宮崎県延岡市内で古墳や巨石文化等の調査を行いました。今回の展示では、1925年に鳥居が発掘調査した「吉野の有石棺古墳」と「古川坊内山の古墳」のスケッチを取り上げ、初公開します。前者は、鳥居の調査後に価値が評価され、現在は国指定の史跡になりました。後者は、後世の開発により現存しておらず、スケッチが貴重な記録です。これらを通じて、鳥居の調査の詳細を紹介します。

日程:開催中~12月2日(日)
開館時間:9:30~17:00
場所:県立鳥居龍蔵記念博物館 常設展示室 第2展示室内(2階)
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)
※8月13日(月)は開館
料金:通常の常設展観覧料
※9月2日(日)までは家族でおでかけ・節電キャンペーンにより全員無料
問:県立鳥居龍蔵記念博物館 電話088-668-2544

(あすたむらんど情報)ハワイアンイベント

 南国ムード満載のあすたむらんどへGO!本場ハワイアンシンガー『KAWENA MANN(カヴェナマン・クム)』も12日(日)と26日(日)に来日!ほか、フラダンスステージも開催!

8月12日(日)、26日(日):「KAWENA MANN(カヴェナマン・クム)」
8月19日(日):ハーラウ フラ チヤコエー&アラオリ フラスタジオのみなさん
※プログラムは予告なく変更する場合があります。予めご了承をお願いいたします

日程:8月12日(日)、19日(日)、26日(日)
時間:11:00~/14:00~
料金:無料
問:あすたむらんど徳島 電話088-672-7111

5.おいしいねっ!とくしまブランド

【すだち】

 徳島生まれの「すだち」は全国シェアほぼ100パーセント。名実ともに徳島県を代表する果実が「すだち」です。すだちの花は徳島県の花にも指定されており,独特のさわやかな酸味とすがすがしい香りで古くから愛されてきました。搾って良し,輪切りで良し,すりおろして良しと,さまざまな形で料理を引き立てる名脇役で,ジュースやゼリーになってもおいしさは変わりません。旬の8~10月には露地栽培ものが出回り,10~3月上旬には露地栽培の果実を冷蔵したもの,3~8月にはハウス栽培品が出荷され,1年を通しておいしいすだちを楽しむことができます。また,近年の研究において,すだちの果皮に含まれる成分に血糖値上昇抑制効果があることがわかり,注目されています。

●主な産地=神山町,佐那河内村,徳島市,阿南市
●収穫時期=周年

■カンタン!なっとく!レシピ■
【すだち入りオムレツ】
材料(2人分)
すだち:1個
卵:2個
たまねぎ:1/4個
にんじん:1/4個
A コンソメスープ:大2,塩・こしょう:各少々
オリーブ油:大2

【作り方】
(1)すだちは皮をすりおろし,果汁は搾ってAに加える。
(2)たまねぎとにんじんはみじん切りにしてオリーブ油で炒める。
(3)卵にAを加えて混ぜ,(2)に流し入れてオムレツにする。

6.スタジアムに行こう!

このコーナーでは徳島が誇るプロスポーツ、Jリーグ「徳島ヴォルティス」と四国アイランドリーグplus「徳島インディゴソックス」の情報をお伝えしていきます。

徳島ヴォルティス

 7月29日にシティライトスタジアムで予定していたファジアーノ岡山との一戦は、台風12号接近により、8月22日(水)に延期になりました。

 8月4日は、ホームに水戸ホーリーホックを迎えての試合に臨みました。ホームでは大分戦以降4連勝中のヴォルティス。勢いに乗って白星を重ねたいヴォルティスは前半13分、右サイドの広瀬選手から入ったクロスを前川選手が飛び込んで合わせ、相手のブロックでこぼれたボールを島屋選手が左足で押し込みゴール!昨季と並ぶ島屋選手のシーズン7得点目を引き出しました。終盤、水戸に押し込まれる場面もありましたが石井選手ら最終ラインを中心に体を張って守り切り、ロスタイムの絶対絶命のピンチもゴールポストにすくわれるなど運も味方に付け、1ー0で勝利しました!ホームでは初の5連勝を飾り、通算成績は11勝4分11敗で順位は10位となっています。

 次回ホームゲームは、8月18日(土)モンテディオ山形と対戦します。この試合では、夏季限定の冷たいスイーツの販売やお得な親子ペアチケットの販売もあります。夏休み最後のホームゲーム、ぜひご家族でお越しください。スタジアムでヴォルティスの勝利を後押ししましょう!熱いご声援をよろしくお願いします!

◆徳島ヴォルティスホームゲーム
 ・明治安田生命J2リーグ第29節
 日時:8月18日(土)19:00キックオフ
 対戦チーム:モンテディオ山形
 場所:鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアム

徳島インディゴソックス

 7月28日に後期開幕を迎え、前期最下位から巻き返しとリーグチャンピオンシップ進出を目指す徳島インディゴソックス。8月4日に高知市営球場で行われた高知ファイティングドッグス戦では、1回に先制したインディゴソックスは、中盤まで効率よく小刻みに得点を重ねます。3点リードで迎えた9回には連続四死球を足場に岸選手、瀬口選手が重盗を決め、無死二、三塁から福田選手の左越え2塁打で生還すると、さらに三国選手の適時打、球斗選手の三点本塁打で大きくリードを広げました。投げては7月に新しく入団したパイシェン投手が8安打を打たれながらも6回途中まで1失点の好投をみせ、高知打線に反撃を許さず、10-1で大勝を飾りました。

 翌日8月5日に三好市吉野川運動公園野球場で行われた高知ファイティングドッグス戦。1回、連続四球と補逸で無死二、三塁とし、ジェフン選手の左前打と内野ゴロの間に走者が帰り2点を先制します。3点リードの5回には岸選手の中越え適時三塁打と瀬口選手の2点本塁打でリードを広げます。途中、8回に6失点を喫するものの最後は相沢選手が併殺で逃げ切り高知を10-8で破り、2連勝しました。

 後期6試合を終えて3勝1敗2分けと好調なインディゴソックス。さらに勝利を積み重ねたいインディゴソックスにスタジアムで熱いご声援をお願いします!

◆徳島インディゴソックスホームゲーム
日時:8月17日(金)18:00プレイボール
対戦チーム:香川オリーブガイナーズ
場所:JAバンク徳島スタジアム

日時:8月19日(日)18:00プレイボール
対戦チーム:愛媛マンダリンパイレーツ
場所:JAバンク徳島スタジアム

7.県政広報番組のご紹介

旬感!あわだより(四国放送テレビ)

 県政のホットな話題をわかりやすくご紹介します。

毎週金曜日18:56~18:59
≪放送予定≫
◇8月10日 徳島の魅力再発見!新あわ学コース
◇8月17日 全国初!エシカル消費自治体サミット

県政アンテナテレビ「とくしまハーツ」(CATV)

 県内の全CATV局(16局)で放送中。
知事と県民の皆さんとの意見交換の様子などをお伝えします。
現在、番組へのご意見・ご感想を募集中!

もっと!OUR徳島+

 徳島県の広報紙「県政だよりOUR徳島」に収まりきらない話題をもっとお伝えする「もっと!OUR徳島+」を県ホームページで公開中です。

→くわしくはこちら(別ウィンドウ)

インターネット放送局

 県職員自らが制作した「魅せる!とくしまムービー」、徳島県マスコット「すだちくん」など、さまざまな情報をお伝えする動画コンテンツを県ホームページで公開中!
 過去にテレビで放送した「旬感!あわだより」や「県政アンテナテレビ『とくしまハーツ』」もご覧いただけます。

→くわしくはこちら(別ウィンドウ)

8.今月のプレゼント

徳島文化しおりを2名様に

 徳島県の那賀町で生産されている拝宮和紙を使い、しおりを作りました。しおりに描かれている絵は、徳島出身の洋画家 福家 晴代さんにオリジナルの絵を描いて頂きました。阿波おどりと人形浄瑠璃のしおりがあり、12種類の中から3種類を厳選してお送り致します。

締切は8月31日。皆さんのご応募をお待ちしております。

提供:株式会社E-yo Tokushima in Japan

電話0884-24-8083

FAX0884-23-6635

「とくしま特選ブランド」は高品質、ストーリー、こだわりを持つ徳島を代表する県産品です。

賞品の発送をもって当選発表に代えさせていただきます。
また、お寄せいただいた個人情報は、ご本人の同意なしに第三者に開示、提供することはありません。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
次回のとくめるは、8月24日(金)の発行です。

発行:徳島県秘書課広報戦略担当
徳島県徳島市万代町1-1
TEL 088-621-2021 FAX 088-621-2823

※《とくめる》は送信専用メールアドレスでお送りしています。

 ご意見等は、次のメールアドレスまでお願いします。

 E-mail:hisyoka@pref.tokushima.jp

※メールアドレスの変更、とくめるの配信解除については下記のURLまでお願いします。

 メールアドレス変更はこちら

 配信解除はこちら

徳島県ホームページ
https://www.pref.tokushima.lg.jp/