〒770-8570
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
- 電話番号:
- 088-621-2500(代表)
- 法人番号:
- 4000020360007
本県科学技術振興の羅針盤である「徳島県科学技術憲章(H26.10.7制定)」では、科学技術について広く県民の関心と理解を深めるため、10月を「とくしま科学技術月間」と定め、各種関連イベントを開催しています。
本年度は、「科学技術が拓く『未知なる世界』への挑戦」をテーマとし、気候変動や新型コロナウイルス感染症など人類が過去に経験したことのない未知の事象に直面する中、DX(デジタルトランスフォーメーション)・GX(グリーントランスフォーメーション)による持続的な社会を築くため、目指すべきとくしまの将来ビジョンとその実現に向けた処方箋について、各界のトップランナーを招き、パネルディスカッションを行います。
日時:令和3年10月23日(土)10時15分~12時15分
場所:ときわプラザ2階ブライダルコアときわホール(アスティとくしま内)
参加費:無料
定員:先着50名/事前にお申し込みが必要です。
10:15
開会挨拶
■第1部 徳島県科学技術大賞 表彰式
科学技術に関する研究開発、理解増進等に顕著な成果を収めた方や団体を表彰します。
10:45
■第2部 パネルディスカッション
〇コーディネーター徳島県知事 飯泉 嘉門
〇パネリスト
株式会社steAm 代表取締役 中島さち子 氏
株式会社NTTドコモ四国支社 徳島支店長 瀧 康宏 氏
徳島大学ポストLEDフォトニクス研究所 所長 安井 武史 氏
喜多機械産業株式会社 代表取締役社長 喜多 真一 氏
12:15閉会
「所属・学校名」「代表者氏名」「連絡先(電話番号、E-mail)」「その他参加者氏名」を以下の方法によりお知らせください。
(1)ファクシミリまたはE-mail
ファクシミリ:088ー621ー2830(別添チラシの申込書をご利用ください)
電子メール:sougouseisakuka@pref.tokushima.jp
(2)電子申請用URL
URL:https://s-kantan.jp/pref-tokushima-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=6375
次に記載のQRコードをご利用ください。
※個人情報は,当シンポジウムに係るご連絡以外には使用しません。
(1)当日は、10時より受付を行います。
(2)ご来場はなるべく公共交通機関をご利用ください。
(3)当日,空席がある場合は事前申し込みがない方も御参加できます。