運動習慣を持つことは,生活習慣病の発症予防・重症化予防に有効です。
運動不足の解消と運動習慣の定着化のために,自分の意思・ペースに応じて取り組むことのできるウォーキングをきっかけにして,日常生活へ運動習慣を取り入れてみませんか。
生活習慣の改善による生活習慣病の予防のために,県民の皆さんが「ウォーキング」に一層取り組んでいただき,日常習慣化に結びつけるために,令和4年度も「健康とくしま“ウォーキング”事業」を実施します。
ウォーキング大会の募集については,こちらをご覧ください。
毎年,11月14日は「世界糖尿病デー」であり,全国各地で糖尿病啓発のシンボルカラーである「ブルー(青)」でライトアップする催し等,糖尿病を啓発するためのイベントが開催されます。
徳島県においても,県内各地でブルー・ライトアップが行われています。
平成22年度からは,阿波おどり会館のブルー・ライトアップの点灯式にあわせ,毎年11月に「ブルーライト・ウォーキング」を開催しています。
糖尿病予防等の啓発と併せて,自分のペースに応じて取り組むことのできる「ウォーキングの体験」をきっかけに「日常生活への運動習慣の定着」を図りましょう。
日時:令和3年11月13日(土)16:30~18:15
場所:徳島中央公園鷲の門広場(集合)
一般県民の皆さま
無料
ブルーライトアップは,徳島県医師会糖尿病対策班が中心となり実施しています。
※令和3年度の点灯式は中止
藍染めは「ジャパンブルー」と呼ばれています。
「ブルー」にちなみ,当日は、四国大学(藍染めのゼミ)で学んでいる学生の皆さんが染め上げた,藍染めの「のぼり」を使用します。
「みんなでつくろう!健康とくしま県民会議」のメンバーである「NPO法人徳島県ウオーキング協会」では,平成26年度からウォーキングの日常習慣化を目指し,全県民が健康で豊かな生活が送ることができることを目的として,「みんなでつくろう!健康とくしま県民運動」として,ウオーキングステーションを設置。ボランティアでの運営です。
健康づくりへの意識向上を図るため,スマホアプリを活用し,個人の健康づくりに関する取組(歩数・体重等の入力・健康イベントへの参加等)に対し「健康ポイント」を付与し,貯まったポイントに応じて「店舗での特典」や「賞品への応募」により,「楽しく!」「お得に!」健康づくりをサポートする,とくしま健康ポイントアプリ「テクとく」を運用しています!
ウォーキングステーションでも,「テクとく」アプリを活用してポイントをゲットしよう!
毎月第2・第4金曜日
18:00~20:00 ※受付締切19:30
(お盆期間中はお休み)
徳島中央公園 鷲の門前
徳島中央公園を周回するコース1周2km
※1周でスタンプカードに2個たまります。
毎回100円(保険料等)
みんなでつくろう!健康とくしま県民会議(事務局 徳島県健康づくり課健康プロジェクト担当 電話088-621-2208)
NPO法人徳島県ウォーキング協会のホームページはこちら(外部リンク)