文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

外国人雇用に関するセミナーを開催します

令和4年6月末現在、徳島県の在留外国人数は6,641 人で、県人口に占める割合は0.94%と過去最高になりました。
本セミナーでは、外国人を採用することは労働力確保のみならず、企業に多様性をもたらし、これまでにない発想や製品・サービス・顧客層を生み出すなど、新たな付加価値につながることを講演と事例から学びます。

日時

令和5年2月24日(金曜日)

午後1時30分から午後4時まで(午後1時から受付開始)

参加方法

Zoomウェビナーにて開催します。

※通信機器等の準備が難しい場合は、会場での受講も可能です。

会場:株式会社アイデル大会議室(徳島市東沖洲1-7)

プログラム

第1部

講演1「外国人に選ばれる徳島に!」
外国人採用の現状と課題、採用に係る留意点、採用後のサポートに係る情報提供 講師:特定社会保険労務士 細谷 裕重 氏
講演2「留学生の県内就職の現状と課題」
講師:四国大学 総務・企画部 国際課 主査 岩木 太郎 氏

第2部

事例発表「わが社の外国人採用」
冨士ファニチア株式会社 代表取締役会長 布川 徹 氏 株式会社マルハ物産 代表取締役会長 林 香与子 氏
情報提供
「徳島県の取組について」徳島県商工労働観光部労働雇用戦略課 「採用後の日本語教育に関する支援について」徳島県労働者福祉協議会

対象者

  • 外国人採用または採用を検討している事業主・人事労務担当者
  • 大学等高等教育機関関係者、協同組合等管理団体関係者
  • 登録支援機関関係者、自治体関係者、その他一般の方

申込方法

令和5年2月20日(月)までに、こちらの申込フォームよりお申込みください。

メールまたはファックスでのお申込みも可能です。詳しくは、チラシをご覧ください。

問合せ・申込先

公益社団法人徳島県労働者福祉協議会在住外国人就労支援室

TEL:088-625-8387

FAX:088-625-5113

e-mail:tokushima@rofuku.net

URL:http://www.tokushima-rofuku.net(外部リンク)