〒770-8570
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
- 電話番号:
- 088-621-2500(代表)
- 法人番号:
- 4000020360007
四国4県・東アジア輸出振興協議会(四国4県、各県ジェトロ)では、2022年11月に、中国の上海で開催される中国最大級の総合食品見本市「上海世界食品展(FHC)」において四国ブースの出展を予定しています。
中国への食品輸出にご関心のある企業様は是非出展商談会にご応募ください。
■会期:2022年11月8日~11月10日
■会場:上海新国際博覧中心(中国・上海)
■参 加 料:無料(商談会やブース出展に必要な商品サンプル代、国際配送料等は参加企業のご負担となります。)
■参加条件:四国に事業所を有する食品関連企業の食品であること。中国の輸入条件に適合する商品であり、かつ商談相手の指定条件を満たしている企業であること。
※詳細は「注意事項」をご確認ください。
■参加企業・商品の決定:参加企業・商品については、提出いただいた商品情報シート及び商談会により、商談先企業において選定させていただきます。
■会期:2022年9月1日(木)~2日(金)
■実施形態:個別WEB商談(WEBミーティングアプリ「zoom」使用)
■商 談 先:易意(上海)貿易有限公司(上海の日系資本貿易商社)
■商談時間:1社30分程度
※商談にあたりサンプルをお送りいただく必要があります。
※応募多数の場合、【参考】に記載する商品を優先に商談する場合があります。
※商談の実施の有無及び商談日程等は、後日ご連絡します。
※商談決定後のキャンセルは原則不可となります。
■申込期限:2022年7月22日(金)17:00
■申込方法:別添の「参加申込書」及び「商品情報シート」に必要事項を記入の上、Eメールにて提出してください。
商談先:易意(上海)貿易有限公司
http://www.yiyish-group.com/index.html
中華人民共和国上海市に所在する、日本食品と欧米食品の輸入卸を中国市場で行なう日系貿易商社。中国全土において、小売筋・業務筋の販売チャネルを持つ。
当協議会との連携により、四国産品の販路拡大に長年携わり、数多くの四国産品の取扱いもあり、四国産品への造詣が深い。
取引先例:現地高級スーパー、高級百貨店、GMS、コンビニ、レストラン、ホテル、ベーカリーチェーン、現地大手通販業者、食品製造工場等(イオン、セブンイレブンなど日系各社に加え、中国国内で7000店舗を展開するドリンクチェーン、ベーカリーチェーン「好利来」(同1500店舗)など現地大手とも取引多数)。
<ステップ1>
「参加申込書」及び「商品情報シート」を申込み先までEメールでお送りください。
<ステップ2>
申込みいただいた企業に、必要事項(サンプル送付先等)をご連絡します。
サンプルを期日までに届くように、指定場所(常温品の場合:中国(上海)、冷凍品の場合:日本国内(門司もしくは博多)までお送りください。
<ステップ3>
令和4年9月1日(木)~2日(金)に、個別WEB商談会を実施します。
※申込み多数の場合、商談会の実施は現地でニーズが高い等の有望商品のみに限定させていただく可能性がございます。
<ステップ4>
選定結果をお知らせします。(9月中下旬ごろを予定)
出展商品に選定されたものは、再度、期日までに届くよう、指定場所に展開会用のサンプルをお送りいただきます。
<ステップ5>
現地で商品を展示します。
○中国へ輸出可能な食品は、以下の(1)及び(2)です。なお、(1)及び(2)に登録していない企業の商品についてもご提案はいただけますが、実際に中国での取引を行うにあたっては、登録が必須となりますのでご留意ください。
(1)中国政府の「輸入食品海外製造企業登録管理規定」(税関総署令第248号)において定められている特定の品目(7条品目)については、製造等を行った企業を日本政府が中国政府に登録したもの。
※肉及び肉製品、ケーシング、水産物、乳製品、ツバメの巣及びツバメの巣製品、ミツバチ製品、卵及び卵製品、食用油脂及び搾油原料、餡入り小麦粉製品、食用穀類、穀類製粉工業製品及び麦芽、生鮮及び乾燥野菜並びに乾燥豆類、調味料、堅果及び種子類、ドライフルーツ、未焙煎の珈琲豆及びカカオ豆、特別用途食品、保健食品(具体的には中国輸入申告時のHS・CIQコード13桁が国際貿易シングルウインド検索Product typequeryにおいて、輸出国政府推薦が必要とされている農林水産物・食品)
(2)7条品目以外の食品(9条品目)については、企業自ら中国政府へ推薦し、登録されたもの。
※詳細は、以下の農林水産省HPをご確認ください。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/hq/kigyoutouroku.html
○水産物・水産加工品については、施設登録、放射線検査、衛生証明書が必要となります。
○下記例のご提案はご遠慮ください。
・肉類(肉エキス・ゼラチン等を含む)
・乳製品
・野菜、果物
・中国政府が輸入規制を設けている日本の10都県(福島県、宮城県、新潟県、栃木県、群馬県、茨城県、埼玉県、千葉県、東京都、長野県)の産地の原料を使用した商品
○可能な限り、賞味期限が6か月以上の商品のご提案をお願いします。
○WEB商談会には、可能な限り次のものをご準備ください。
・参加申込書及び商品情報シート、商品サンプル
・企業案内(動画、プレゼンスライド、パンフレット、カタログ、名刺等)
○本事業は、上海世界食品展の出展を通して、四国産品のプロモーションを行うものです。今後の中国での商流を確約するものではございません。
○お送りいただいたサンプルは返却できません。
○四国4県・東アジア輸出振興協議会及び易意貿易は、以下の損失及び損害については、一切の責任を負いません。
・サンプル及び資材などに生じた盗難、損失、破損、紛失、出展による人的・物的損害など、あらゆる要因から生ずる損失及び損害。
・四国4県・東アジア輸出振興協議会及び易意貿易の責めに帰すことのできない事由によってブースの出展が中止・中断された場合、これにより生じた損害。
・出品物等の知的財産に係るトラブルが発生した場合の損害。(出展者は必要に応じ、自己責任の下、事前に知的財産権の保護対策を行うものとする)
(1) 商談会及び展示会用商品のサンプル及びその輸送費等
・出展商品に選定された場合、商談会用と展示会用の2回、サンプルをご送付いただきます。
・常温品の場合、日本から指定場所(中国・上海)までの輸送費とサンプル代、関税、その他商品の輸送にかかる費用。
・冷凍品の場合、易意貿易の冷凍コンテナ混載便で日本から上海まで輸入するため、日本国内指定場所(門司もしくは博多)までの送料とサンプル代。
(2)出展にあたり、渡航は必須ではございません。渡航される場合は渡航・現地滞在に係る費用等は全て自己負担となります。
徳島県では、四国各県及び日本貿易振興機構(ジェトロ)各県事務所とともに、「四国4県・東アジア輸出振興協議会」を設立し、海外への四国ブランドや四国産品(主として農林水産加工品、酒類)の浸透や販路開拓のための支援を行っています。
※当協議会宛にお申込みいただいた参加者情報及び、事業実施後のアンケートにてご回答いただく商談結果は、商談会事業運営、成果共有及び今後の事業案内のため、本協議会の構成メンバーであるジェトロ四国各県事務所及び同本部と共同利用させていただきます。なお、提供いただいた情報の取り扱いには十分に留意し、下記目的以外には使用いたしません。
1.共同利用する個人情報の項目:所属、肩書、氏名、メールアドレス、電話番号、FAX番号
2.共同利用者:ジェトロ
3.共同利用の目的:事業運営、成果共有及び今後の事業案内のため
4.共同利用について責任を有する者:ジェトロ
以下は商談先企業や、現地において特にニーズのある商品です。応募の際の参考としてください。なお、応募多数の場合、商談会はニーズが高い商品(有望商品)を優先に実施させていただきます。ご了承ください。
(1)小売用商品
●ペットボトル飲料、缶飲料(果汁ジュース、炭酸、乳酸菌飲料、緑茶/紅茶/フレーバーティーなど)
●常温ケーキ、常温焼き菓子
・賞味期限が比較的長い常温商品(240日以上のものを歓迎)
・通常商品に限らず、内容量の多い業務用商品も希望(大型スーパーでの販売を見込んだ場合、仕入ロットが大きいため、対応できるものが望ましい。)
●スナック菓子、駄菓子
・個包装タイプ、もしくは内容量の多い業務サイズや、ディスカウントストアで販売されているような安価商品、キャラクター入り商品
●インスタントカップ麺/袋麺(ラーメン、うどん、そばなど)、インスタントスープ
・肉エキス、肉類のアレルゲンを使用していない商品
●冷凍インスタント食品(炒飯、ピラフ、オムライス、ラーメン、うどん、そば、焼うどん、焼きそば、お好み焼き、ナポリタンなど)
・電子レンジ対応商品。
・肉、肉エキスを使用していない商品。
●ギフト商品(お菓子、スイーツ、飲料、調味料などの詰め合わせ)
・主に春節/中秋節向け
●日本の業務用スーパーで販売しているような安価帯の小売商品
・仕入ロットが大きいため、対応できるものが望ましい。
(2)業務用商品
●果汁(原料用)
・業務用でドリンクチェーン店のドリンクメニュー、中国現地製造工場向けのペットボトル飲料用や製菓用に使える原料ベースの果汁。供給面で問題がないメーカーを希望。
●冷凍スイーツ、冷凍品
・カフェドリンクチェーン向けのデザートメニュー用
・レストランチェーン(日本食、洋食、中華、ファストフードなど)向けのメニューに使える加工品全般
●ソフトクリームミックス
・様々なフレーバーを希望
●製菓、製パン、惣菜用原料、添加剤、加工品など
・ベーカリーチェーン、食品工場向け